小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

02日

キッズキッチンと卒業証書作り(6年)

11月2日

10月に1クラスが先に

焼き鯖汁と卒業証書作りに行ったのですが、

今日はもう1クラスが出かけています。

到着したところは

もちろん食文化館です。

(校区内にたくさんの施設があり、

小浜小学校としてはありがたいですね。)

野菜を切ったり材料や調味料を鍋に入れたりして

程なくして出来上がり

お椀によそっています。

香ばしい香りでいっぱいです。

美味しそうに出来上がりましたね。

新聞記者の方も取材に来られていました。

小浜の郷土料理です。

材料や作り方が分かったので

お家でも作れますね。

続いて2階へ

2階では卒業証書作り

若狭和紙で紙漉きをしています。

自分で作った卒業証書が3月に渡されますよ。

そして、NHKの取材も受けました。

(いつ放映されるかは今のところ分かっていません。)

読書の秋(図書委員会)

11月2日

昨日、全校集会で

「読書週間」と「読書の秋」について

話をしたところですが、

今日は朝から図書委員の子どもたちが

集まって、打ち合せをしています。

クラス単位で本の貸し出しをすることと

学年ごとに決めた本の冊数を達成したら

ミニ賞状を渡すという企画を考えています。

そして、明日から3連休なので

続々と子どもたちが図書室に来ています。

「3連休にこの本を読みます。」と

見せてくれた子もいました。

図書委員会からもお昼の放送

「読書の秋です。小浜小学校では

読書週間としますので、たくさん本を読んでください。」

 

いい和食の日献立「給食」

11月1日

今日は「いい和食の日」献立です。

鯖の塩焼きがおかずの一つです。

11月24日は、

「いい日本食、和食の日」です。

日本人一人一人が和食文化について

理解を深め、和食文化の大切さを改めて

感じるきっかけの日となるようにという

想いが込められています。

日本では、海や山などの豊かな自然が

生み出した様々な食材、味噌などのうまみ

たっぷりの発酵食品、米飯を中心とした

食事の基本の形など、「和食」の文化が

大切にされてきました。

皆さんも和食について調べてみましょう。

ご飯 鯖の塩焼き 大豆とさつまいもの甘辛

味噌汁 牛乳