10月20日
今日の給食のなまぐさ汁は、
福井県小浜市新保地区の
郷土料理です。
焼きサバの頭と骨でだし汁を
とった後、きのこやちくわ、
豆腐などを入れ、サバの身をほぐして
入れて煮て、たっぷりのネギを入れる
具沢山汁です。祝い事の時などに
食べられていたようです。
生臭さはなく、少し甘めの味付けです。
サバのおいしさが感じられるなまぐさ汁を
たくさん食べてくださいね。
4年生の教室に来ました。
イムソネ先生も子供たちと一緒に
食べてくださっています。
放送では「なまぐさ汁」の紹介。
イムソネ先生
「初めて食べました。焼きサバがたくさん
入っていて、とても美味しかったです。」
小浜市の小学校は、自校給食なので、
毎日、調理員さんが美味しく作ってくださって
いますよ。
みんな、しっかり食べて
「ごちそうさま」
今日は、つかの間の休み時間ですが、
イムソネ先生にも入っていただき、
楽しく遊びました。
今日の校内研修は、イムソネ先生を
お招きして「ウェルビーイング研修」を
行います。
ご飯 照り焼きつくね 白菜の煮びたし
なまぐさ汁 牛乳