11月29日
今日の全校集会は人権集会です。
はじめにリモートで
校長講話を行いました。
今回の話は
「ふわふわ言葉とちくちく言葉」。
司会者に手伝ってもらいながら
カードをふわふわ言葉とちくちく言葉に
分けたり、言われたらどんな気持ちかを
考えたりしました。
続いて、図書委員と企画委員による
人権読み聞かせ。
6年生の教室へ。
高学年は「いのちの木」
5年生の子どもたちも真剣に聞いていました。
4年生の教室へ。
中学年は「じぶんだけのいろ」
2年生の教室に行くと
読み聞かせ後の感想を書いていました。
何という本を読んでもらったのでしょうね。
明日聞いて見ることにします。
人権を守ることは日常生活で欠かせないことですが、
人権週間期間を儲けることで、
人権に関する様々な取り組みを行い、
一人一人の人権が守られているか見直したり、
さらに人権感覚を高めたりしていきます。
今、みんなで取り組んでいる
「ふわふわ言葉の木」