小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

02月

6年2組で交流活動がありました

6年2組で、学活の時間に嶺南西特別支援学校の児童とグラウンドで交流活動を行いました。2学期には、1組と交流しました。子ども達は、みんなで考えた「キックベース」の活動を通して、ルールやゲームについて教えてあげたり、「ナイス!」などの声をかけ合ったり、拍手を送ったりしながら、楽しそうに交流活動に取り組んでいました。

   

 

3年生のなわとび大会がありました

延期していた3年生のなわとび大会を行いました。ペア学年の4年生も回数数えや応援で参加しました。4年生と一緒に大縄跳びも行いました。3年生の子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと4年生の応援を受けながら、最後までがんばっていました。

   

業間体操を始めました

基礎体力の向上と器械運動の基本的な体の使い方の習得を目的に、業間(2・3時間目の間)や昼休みに器械運動の練習を始めました。

業間は、曜日ごとに学年を割当てて行います。

教職員の支援のもと、マット・鉄棒・跳び箱の種目に分かれて、前転や逆上がり、開脚跳びなどの基本の技の練習をします。

子どもたちは、技ができるように友だちと励まし合いながら、くり返し練習をしていました。

   

「アイアンの日」の給食でした

今日の給食は、「アイアンの日」の献立給食でした。鶏肉とレバーの甘辛めには、鶏の肝臓であるレバーが使われていました。「成長期には鉄分が必要」ということや「あさりやしじみなどの貝類、小松菜、大豆製品に多く含まれている」ということのお知らせが、お昼の放送でありました。子ども達は、栄養を考えながら味わっていました。

 

4年生が福祉体験学習をしました

4年生が、総合的な学習の時間に福祉体験学習をしました。3つのグループに分かれて、高齢者の方とのふれあい体験、視覚障がい体験、障がい者スポーツ「ボッチャ」体験の活動に取り組みました。

【障がい者スポーツ「ボッチャ」体験】

体育館で活動しました。福井県ボッチャ協会の清水さんや公民館長の中さんにお世話になりました。

ルールなどを詳しく教えていただき、4つのグループで楽しく競技しました。

  

【高齢者の方とのふれあい体験】

浜風プラザで活動しました。民生委員協議会長の古谷さんにお世話になりました。子どもたちは、地域の皆さんとゲームなどで楽しくふれ合いました。

  

【視覚障がい者体験】

小浜市福祉協議会の渡辺さんや大岸さんにお世話になりました。ユニバーサルデザインなどの話をお聞きしたり、アイマスク体験、ガイド体験をしたりました。

子どもたちは体験を通して、見えないことやガイドの難しさを感じているようでした。

  

お世話になった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

5年生がリモートで交流しました

5年生が、外国語の時間に敦賀南小学校とリモートで交流しました。グループで、お互いの市の紹介をスライドで作成し、英語で紹介し合いました。子どもたちは、緊張しながらも外国語で学んだことを生かして活動していました。振り返りでお互いに感想を発表しました。「大きな声で英語が聞き取りやすかったです。」や「初めて知ったことがあったので、また行ってみたいです。」などの発表が聞かれ、お互いにいい交流になりました。

5年1組

  

5年2組

   

なわとび大会がありました

1・6年生、2・5年生は、きょうだい学年のペアで、4年生は単学年でなわとび大会を行いました。3年生は、来週中に実施予定です。

毎年、なわとびの意欲を高めるとともに冬季の体力の向上を図ることを目的に実施しています。

大会に向けて、目標を立て、体育の時間や業間・休み時間に練習を積み重ねてきました。

子どもたちは、練習の成果をお家の人に見せようとがんばっていました。

校長室前に全校児童の目標を掲示しました。

   

1年生

 

2年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

結果は個々に違いますが、大会に向けた熱い思いはみんな同じです。

そして、目標に向かって頑張ることの大切さや思い通りにならなかった悔しさを知ったり、経験したりすることは子どもたちにとって貴重な学びだと思います。

保護者の皆様やご家族の皆様には、寒い中、応援に来ていただきありがとうございました。

 

今日の給食は、「ふるさとの日・歯っぴーの日」献立でした。食べ応えのある「ソースカツ丼」でした。

 

新入生体験入学がありました

4月から入学予定の保育園児たちが「新入生体験入学」で来校しました。体験入学は、3年ぶりに行うことができました。

かがやき学級と1年生が、「おもてなし」をしました。最初に、かがやき学級が読み聞かせをしました。読み聞かせレンジャーの登場に大きな拍手が起きました。

  

次に、学校生活や行事の紹介をグループごとに行いました。絵を見せたり、実際になわ跳びの技やぞうきんがけを見せたりして、たいへん分かりやすく紹介していました。

   

その後、グループごとに保育園児を連れて、学校を案内しました。1年生教室や音楽室などの特別教室を案内しました。校長室も案内してくれました。

   

最後に、1年生が、校歌を元気に歌って聞かせてあげました。

保育園児たちは、1年生と楽しそうに活動していました。保育園児に優しく学校を案内している1年生の様子から、1年間の成長を感じました。新入生が、4月に入学してくるのを楽しみに待っています。

かがやき学級で交流学習がありました

かがやき学級で、学活の時間に嶺南西特別支援学校の児童と交流学習を行いました。

かがやき学級の子どもたちは、来校した児童を温かく出迎えました。

最初に、なわ跳びの練習で交流しました。

次に、ハンバーガーショップでおもてなしをしてもらい、お客さん役の子どもたちは大喜びでした。

   

そのあと、トランプの神経衰弱をして楽しみました。

最後に、みんなで振り返りをしてお別れしました。

久しぶりに会った友だちと仲良く楽しそうに交流活動に取り組んでいました。

4年生が福祉学習をしました

4年生が、総合的な学習の時間に小浜市社会福祉協議会の方にお世話になって、福祉について学習しています。この学習は、福祉について話をお聞きしたり、体験活動を行ったりすることを通して、障がい者や高齢者についての理解を深めることが目的です。子どもたちは、6つのグループに分かれ調べ学習を進めています。

高齢者について調べているグループは、教室で高齢者体験をしました。

軍手をつけて、紙を5枚数えています。「数えにくいです。」

ひじ・ひざサポーターや重りバンドをつけたりして、動きにくさを体験しました。「ひざを曲げにくいです。」

他のグループは、多目的ホールで「ちがいについて」をテーマにお話をお聞きしました。

 

次は、障がい者スポーツ「ボッチャ」体験、高齢者とのふれあい体験、視覚障がい者体験、ユニバーサルデザインについての話を予定しています。進んで学び、有意義な時間にしてほしいと思います。

今日の給食は、「バレンタイン献立」でした。デザートに「ふあっとショコラ」がつきました。

4年生合奏「茶色の小びん」

4年生が、「茶色の小びん」の合奏をしました。音楽の授業で、「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」ということをテーマに学習しました。子どもたちは、楽器を分担し、協力して練習に取り組んできました。練習の成果を学級ごとに多目的ホールで発表し、録画撮りをしました。

4年1組

4年2組

授業でお世話になった方に見ていただく予定にしています。学級の絆を深め、来年度につながる取組みになりました。

居住地校交流がありました

2年1組で、音楽の時間に嶺南西特別支援学校の2名の児童と交流学習を行いました。10月には、2年2組との交流がありました。最初に、これまでの活動や練習してきたことを発表し合いました。

   

次に、グループ内でカスタネットや鈴、トライアングル、ギロなどの楽器を担当して、「かぼちゃ」の曲に合わせて、リズム合奏をしました。

  

音楽を通して、楽しく活動することができました。子どもたちは、休憩時間もお互いに会話するなどして交流を深めていました。

漢字・計算力テストがありました

漢字・計算力テストを行いました。1月下 旬まで に学習した 漢字・計算についての知識・技能を確実に習得させる ことを目的として、 90点以上の合格者90%以上を目標に実施しました。テストに向けて、子どもたちは、計画的に練習に取り組み、その成果を発揮しようと一生懸命にテストに取り組んでいました。今後の学習意欲につながってほしいと思います。

かがやき学級

きらめき学級

1年生

2年1組

2年2組

3年生

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組

 

5年生算数の授業から

5年生は、算数で「角柱と円柱」の学習をしています。

5年1組は、角柱や円柱の面や頂点、円の数を数えたり、平行や垂直、合同などに注目しながら調べました。

子どもたちは、身近にある箱を手にしながら、班ごとに詳しく調べ、積極的に発表していました。

   

5年2組は、角柱の底面の形や側面・頂点・辺の数を表す表から規則性を見つけ、十二角柱について考えました。

その後、三角柱と円柱の見取り図をかく練習をしました。子どもたちは、考えたことをペアや全体で発表しあったり、教え合ったりして考えを深めていました。