11月21日
6年生の社会科の授業
江戸時代の学習をしています。
子どもたちは巻き物を興味津々で見ています。
江戸時代の浮世絵です。
当時、浮世絵は誰でも買えるものでした。
江戸土産に買っていく人も多かったそうです。
人気の俳優や美人画、風景画などが描かれています。
TEL.0770-52-3232
〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29
11月21日
6年生の社会科の授業
江戸時代の学習をしています。
子どもたちは巻き物を興味津々で見ています。
江戸時代の浮世絵です。
当時、浮世絵は誰でも買えるものでした。
江戸土産に買っていく人も多かったそうです。
人気の俳優や美人画、風景画などが描かれています。
11月21日
今日は秋晴れのいい天気です。
今朝も子どもたちが元気に登校しています。
朝の会の前に、保健委員会の子どもたちが
各教室に入っています。
「保健委員会よりお知らせします。
11月24日金から11月30日木曜日まで
第2回OBAMAチャレンジがあります。
「早寝早起き朝ごはん」「メディアコントロール」
「うちどく」「お手伝い」について、
めあてを決めて取り組む、心と体を「みがく」ための
「自分みがき週間」です。
1回目と同じようにチャレンジカードに、
取り組みの前に目当てを書いてください。
(中略)
最後に、チャレンジ期間中の振り返りを
書いてください。工夫したことや頑張ったことを
書きましょう。お家の人からも一言書いてもらってください。
これで、保健委員会からのお知らせを終わります。
これ(チャート)を見て、気づいたことは
ありませんか。
そうです。他のに比べて(他のはよくできています)、
お手伝いが低いので、今回はそれができると
いいですね。
「うちどく」を頑張ってくださいと伝えている
学年もありました。
6年生の教室にいくと、
OBAMAチャレンジワークシートに
めあてを書き入れているところでした。
いよいよ24日から第2回OBAMAチャレンジが
始まります。
保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。