小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

12月

第2学期終業式

12月22日

2学期最後の登校日です。

見守り隊の皆様、保護者の皆様、警察の方々・・・

子どもたちの安全確保のために、日々、

日々ご協力くださりありがとうございました。

企画委員の子どもたちや教員があいさつ運動を

する中、元気にあいさつをして校舎に入っていく

子どもたちです。

先日、大掃除とワックスがけをしたのですが、

今日は、各自の下駄箱を掃除しています。

そして、今日は

第2学期の終業式を行いました。

学校教育目標の

「いきいき キラキラ みんなみがこう」

から

2学期にみがいたことについて、話をしました。

冬休みは短いですが、

自分みがき、家族みがきはどんなことができるか

考えてもらったり、提案をしたりしました。

2学期の「小浜小日記」は今日が最後です。

読んでくださった皆様、ありがとうございました。

来年の1月9日から再開します。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

クリスマス献立「冬野菜のポトフ」(給食)

12月21日

2学期最後の給食です。

今日の給食は

「クリスマス献立(冬野菜のポトフ)」です。

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日を

お祝いする日で、世界中の人々の幸せを願う日とも

言われています。今日はクリスマス献立です。

カレー粉とコンソメを入れて、ご飯を炊き、

ツナやピーマン、ニンジンなどのカラフルな野菜で

ピラフを作りました。

また、白菜、ブロッコリーなどの冬にとれる野菜を

鶏肉と煮込んだポトフです。盛りだくさんのメニューですが、

クリスマスデザートまで全部味わって食べてくださいね。

カレーピラフ 冬野菜のポトフ

クリスマスデザート 牛乳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は2学期最後の給食でした。

来年の給食は1月10日から始まります。

3学期の給食も楽しみですね。

ミシンでソーイング「家庭科」(5年)

12月21日

家庭科室をのぞいてみました。

ミシンを使ってナップザックを作っています。

アニメのキャラクターや花など、

色々な絵柄があり、嬉しそうに見せてくれました。

今日で仕上げるとのことで、

紐を通すところの直線縫いをしていました。

みんなで協力できるところは協力しながら

作業を進めていました。

下校時に、早速、物を入れて背負っている子を

見かけました。

返し縫いもして丈夫に作ってあると思うので

長いこと使えると思いますよ。

これならできる「道徳」(1年)

12月21日

1年生の教室では道徳の学習中

「家族のために これならできる」という

題材で学習をしていました。

それぞれが家庭でどんなことができるか

話し合ったり発表したりしています。

できることがたくさんありますね。

明後日から冬休みです。自分ができることを

たくさん見つけて、家族の一員として協力して

過ごしてほしいと思いました。

紙版画完成「図工」(1年)

12月21日

今朝も、警察の方が立ってくださったり

パトカーで巡視をしてくださったりする中

元気に登校している子どもたちです。

2学期も明日までです。

今日は、朝から1年生は図工室へ。

初めての紙版画なので、

まず、担任がインクのつけ方のお手本をしています。

インクのついた台紙をペアで別の机へ運びます。

用紙を乗せたら、バレンで擦ります。

どんどん仕上がっていますよ。

最後まで協力してできていました。

全員の作品を見るのが楽しみです。

 

外国語と英語(4、6年)

12月20日

6年生の教室では、物や人当てゲームをしていました。

出題者はいくつかのヒントを英語で言って、

ヒントから答えるゲームです。

アニメの主人公や七夕が答えもありました。

4年生の教室では、ペアで学習をしていました。

教科書の中の英語で書かれた看板や表示を

一つ選んで、ヒント(I have アルファベット.)を

相手に出して、答えてもらうというゲームに

取り組んでいました.

2学期の外国語・英語学習は、今日で終わりです.

3学期の学習も楽しみですね。

紙版画「図工」(3年)

12月20日

3年生の教室では、紙版画の学習をしていました。

テーマは「モチモチの木」だそうです。

顔の大きさや眉毛、目、黒目の場所などを

習っています。

担任の説明の後、また個々に取り組み始めました。

今日で、作るのを仕上げて、1月にインクを

つけて刷るそうです。

どんな作品に仕上げるか楽しみですね。

お楽しみ会「学活」(1年)

12月20日

昨日と今日は、保護者会の日ですので

3時間授業の後、給食を食べて下校です。

3時間目、体育館から楽しそうな声が

聞こえてきました。

ちょうど、ドッジボールが始まったところの

ようでした。

聞いてみると、お楽しみ会だそうです。

みんなで決めたお楽しみの遊びを

存分に楽しんだ1年生でした。

 

今年最後の朝の読み聞かせ(1、2、3年)

12月20日

空模様は北陸の冬の天気です。

子どもたちは赤信号待ち中。

今日も元気にあいさつをしながら

校舎に入って行く子どもたちです。

今日は、読み聞かせボランティアの皆さんによる

今年最後の「絵本の読み聞かせ」の日です。

2年生の教室に入る前に、オープンスペースには

工作やお手紙、

ふわふわ言葉の木が掲示されていました。

(今日は保護者会なので、お家の方々に

見ていただけるとうれしいですね。

2年生は「手ぶくろ」

ウクライナの民謡です。

11月にかがやき学級の子どもたちが

幼稚園や保育園で読み聞かせをした本です。

3年生は「ビロードのうさぎ」

1年生の教室に行くと、最後のページで、

残念と思っていたら、

後戻りをしてくださいました。

磯部巻きの作り方の絵本でした。

絵本の題名は「おもちさんがね」

絵本の読み聞かせボランティアの皆様、

毎週読み聞かせに来てくださって

子どもたちの心を豊かにしてくださり

本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬野菜のカレーライス「給食」

12月19日

今日は、保護者会の日なので

いつもより少し早い給食の時間です。

そして、今日は人気メニューの一つである

カレーライスです。

今日の冬野菜のカレーライスに使われている

大根は、大昔から栽培されていて、重さ10kg

以上になる桜島大根や、長さ1m以上になる

守口大根、赤や紫色のもの、辛味の強いものなど

各地で様々な大根が育てられています。

葉には、カロテンやカルシウムが豊富なので

一緒に食べましょう。

冬野菜のカレーライス 白菜のコンソメ炒め

ミカン 牛乳

ものとひとのかず「算数」(1年)

12月19日

昨日はとても寒く、ひくい山にも雪が積もっていたのですが

今日は昨日よりは寒くありません。

今日も子どもたちが元気にあいさつをしています。

1年生の教室に向かう途中の廊下には

読書感想画が掲示されています。

1年生の教室では、算数の学習中。

「ものとひとのかず」をしています。

黒板にかかれた図について説明をしています。

今度は、式に表してみましょう。

書いた式をペアで確かめ合っています。

そして、最後に全員で確かめをして、

この問題を終わりました。

この後、担任が出した別の問題を

自分で解いていました。

文章題も解けるようになりましたね。

地区別子ども会

12月18日(月)

近くの山は雪で白くなっています。

今日は、この冬一番の寒い朝ですが、

今日も子どもたちは元気に登校しています。

本日6限目に登校班による「地区別子ども会」を行いました。

班長を中心に日ごろの登下校の様子について振り返り、話し合いを行いました。

話し合いの内容は、

・あいさつ目標の振り返り

・出発時刻と学校到着時刻の確認

・冬休み中の活動の確認

などです。

2学期も残りわずかとなりましたが、安心・安全にみんなが気持ちよく登下校できるように協力していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふるさとの日・冬至献立「シイラのいそべフライ」(給食)

12月19日

今日の給食は、ふるさと給食と

冬至の献立です。若狭の海で水揚げされた

シイラは、ハワイでは「マヒマヒ」という名で

高級魚として食べられています。

食べ応えの鳴厚みとジューシーな口当たりが魅力の

シイラ。今回は、衣に青のりを混ぜて揚げました。

また、冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。

かぼちゃの栄養は、皮膚や粘膜を保護する作用が

あります。風邪予防に食べたい食品です。

今日は、お味噌汁に入れました。味わって食べましょう。

ご飯 小浜産シイラの磯辺揚げ

レンコンのきんぴら かぼちゃの味噌汁 牛乳

くふうしようおいしい食事「家庭科」(6年)

12月15日

12月もあっという間に中旬です。

朝から降っていた雨が止んできました。

玄関ホールでは、いつものように

企画委員の子どもたちがタスキをかけて

あいさつ運動をしています。

1時間目

家庭科室から、いい香りがしてきました。

今日の調理実習の題材名は

「くふうしよう おいしい食事」です。

ほうれん草を茹でています。

奥には、パンにウィンナーが乗っています。

野菜を切っています。

工夫というのは、栄養バランスも考えながらの

工夫のようです。

「冷たい!」と呟きながら、野菜を洗ったり

切ったりしていました。

早速、炒めている班も。

野菜やウィンナーが入っています。

出来上がったおかず

こちらは先ほどのパンにウィンナー乗せ。

よく見るとベーコンも乗っています。

ブロッコリーの塩加減、茹で加減がほどよかったです。

(ここの班のは試食させてもらいました。)

野菜炒めを手際よく盛り付けています。

どの班も出来上がって、美味しそうに食べていました。

めあての「栄養バランス」も考えることができたようです。