小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

28日

小浜市補助事業ふるさと献立「給食」

11月28日

今日の給食は、小浜市産の食材をたくさん使った

「小浜市給食」です。

小浜市内で収穫された有機米や野菜、小浜の西小川で養殖されている

「ふくいサーモン」、小浜市内の工場で育てられた

苦くない「ケール」、丁稚ようかんなど、

小浜の食の恵みを丸ごと味わえる献立となっています。

給食をいただきながら、栄養教諭作成のビデオを見ています。

(いつもおいしい給食をありがとうございます。)

小浜市産有機米ご飯 ふくいサーモン

小浜市産ケールのごま和え 中名田ののっぺい風

丁稚ようかん 牛乳

初めての紙版画「図工」(1年)

11月28日

1年生の教室に行くと

図工の学習中。

水色の画用紙を楕円形に切っています。

楕円に切った画用紙は顔だそうです。

糊で台紙に貼り付けていました。

どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

 

てこを利用した道具「理科」(6年)

11月28日

6年生は理科の学習中

てこを利用した道具について、

話し合いをしています。

ペンチ(A)は支点が力点と作用点の間にあるてこ

栓抜き(B)は作用点が支点と力点の間にあるてこ

ピンセット(C)は力点が支点と作用点の間にあるてこです。

救助用バールは、A、B、Cのどれに当てはまるでしょう。

どこが支点となるかを話し合っています。

どうしてそう思うのか、みんなが納得するように

説明をしています。

 

業間マラソン

11月28日

今日は業間マラソンがある日です。

曇っていますが、雨が降る気配はなさそうです。

流れてくる音楽に合わせて今日も元気に走っています。

奥に見える木々の葉が紅葉して、たくさん落ちています。

手前に2袋見えますが、まだまだ何袋もあります。

校務員さんが集めて詰めてくださっています。

じどう車くらべ「国語」(1年)

11月28日

1年生の教室では

国語の学習をしています。

教科書の学習で

書かれている順序や事柄を関係づける

「そのために」という言葉について学習しました。

それを学んだ後、

今度は、自分が選んだ車について、

「しごと」と「つくり」を書いたり

「そのために」という言葉を使って説明をしたり

しています。

書いた後は、グループになって読み合いをしました。

「そのために」を使って説明ができていましたよ。

曲想を生かして合奏しよう「音楽」(6年)

11月28日

天気はあまり良くありませんが、

それほど寒さが身に染みるというほどでは

ありません。

今日も音楽室から楽器の音が聞こえてきます。

部分練習をしていた時から、聞いていましたが、

今日は「仕上がっていますね」という感じに

なっているので、音楽室に行ってみました。

やはり、今日は仕上げの日で、ビデオを撮ろうと

していたところ。

出だしと最後をもう一度確認をして、

ビデオを撮りました。

色々な楽器が旋律を演奏していて、

それぞれの楽器の音色が聞こえてきて

とてもよかったです。

最後もうまくいきましたよ。