小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

11月

「ふるさと小浜食育推進事業」献立の給食をいただきました

「地産地消」をテーマに、小浜市産の食材をふんだんに使用した給食をいただきました。生産者や食品業者さんをはじめ、多くの方にご協力いただき、市内で育てられた食の恵みを味わいました。子ども達は、小浜市の栄養教諭が作成した小浜市産のごはんやふくいサーモン、小浜ケールの紹介の動画を視聴するなどして、楽しくおいしく給食をいただいていました。調理員さんをはじめ、生産者の方への感謝の気持ちも大切にしてほしいと思います。

給食の様子 かがやき学級

3年生

4年1組

4年2組

 

3年生が校外学習に行きました

3年生が、バロー小浜店に出かけました。社会科の学習の一環で、スーパーマーケットの売り場を見学したり、働いている人にインタビューをしたりすることで、お客さんのために様々な工夫をしていることを理解することを目的としています。子ども達は、バックヤードでの仕事の様子を見学したり、商品の陳列の工夫を調べたり、お店の方のお話を聞いたりしてとても意欲的に活動していました。調べたことや実際に見学して分かったことを今後の学習に生かしてほしいと思います。バロー小浜店の皆様にはお世話になり、ありがとうございました。

   

 

 

「ぐりとぐら献立給食」をいただきました

今日の給食は、10月27日~11月9日の読書週間にちなみ、絵本「ぐりとぐらとすみれちゃん」に登場する、カボチャのコロッケが給食メニューとしてでました。子ども達は、ぐりとぐらと一緒に、甘くておいしいカボチャの料理を楽しんで味わっていました。

給食の様子

2年1組

2年2組

5年1組

5年2組

マラソン大会に向けて②

マラソン大会に向けて、これまで2・5年生、3・4年生が合同体育で、競い合い励まし合いながらマラソン大会に向けての練習に取り組んでいます。また、業間マラソンの時間にも、一人一人がめあてを持って取組み、競い合いながら持久力を高めています。明日の本番で練習の成果を発揮して最後までがんばってほしいと思います。

2・5年生

   

3・4年生

   

業間マラソン

   

目標掲示板

   

 

修学旅行に行ってきました

1日(火)・2日(水)に6年生が修学旅行に行ってきました。3年ぶりに京都・奈良・大阪方面を行き先にしました。1日目は、あいにくの雨模様でしたが、京都府宇治市の平等院鳳凰堂、奈良市の東大寺にいきました。近鉄奈良駅前での小浜市のPR活動では、子ども達は緊張の中、道行く人に声をかけ、自作のPRパンフレットを手渡していました。断られることもありましたが、くじけずに粘り強く取り組み用意したパンフレットを全て手渡すことができました。たいへん有意義な時間を過ごすことができていました。そして、奈良市のホテルで1日目の疲れを癒やしました。2日目は、朝からすばらしい晴天に恵まれ、大阪城に行きました。階段で天守閣まで上り、景色の素晴らしさと大阪城の雄大さを味わうことができました。お昼前から、子ども達が楽しみにしていたUSJに入りました。ものすごい数の入場者でしたが、班で協力して活動し楽しんでいました。午後7時すぎには全員無事に学校に到着できました。この修学旅行で学んだことを、卒業までの学校生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様には、準備や送迎などたいへんお世話になりありがとうございました

1日目

出発式 力強い代表のあいさつ

お世話になった陽気な添乗員さん

 

英語の大下先生がコスプレでお見送り

平等院鳳凰堂 10円玉の表のデザインで有名

 

雨でした・・・

 

昼食  喜撰茶屋にておいしくいただきました

  

近鉄奈良駅前 小浜市PR活動 前半の活動班 緊張の中 がんばってPRしました 

   

 

後半の活動班 

   

   

 

東大寺 大仏の大きさに感動

   

残念 鼻の穴は通れませんでした  柱をさわって願い事をしました

 

鹿に気をつけながらおみやげを購入しました

  

ホテルでの夕食 おいしかったです テーブルクロス紙におもてなしが… 

  

2日目 朝食 よく眠れましたか?

 

快晴の中 大阪城へ

   

待ちに待ったUSJ

 

みんなで記念撮影

 

チケットをもらっていよいよ入場 

時間通りに集合完了 おみやげを手にバスへ向かいます

 

無事に学校に着きました 全員元気です 

 

解散式 お出迎えありがとうございました