学校出前落語会(4年)
昨日、 4年生が上方落語の笑福亭喬若さんと上方講談師の旭堂南海さんをお招きして
「学校出前落語会」を行いました。
日本の伝統文化である「落語」と「講談」にふれることで、
ことばの持つ力や表現の豊かさを体験することができました。
はじめに、 上方落語の笑福亭喬若さん。

道具の使い方や所作について分かりやすく教えてくださいました。

そして、落語を1席。
会場が笑いに包まれました。


続いて、 上方講談師の旭堂南海さん

釈台を張り扇でたたき、調子をとりながら歴史上の出来事をリズミカルに語られます。

今回の講談は「杉田玄白・解体新書を誕生す」でした。
4年生が総合で取り組んでいる「偉人」の学びにぴったり!
興味津々で聞き入っていました。

振り返りの時間です。
今回の学びを確認しました。

そして、感謝の気持ちを伝えました。

想像力が膨らみ、聞き手が引き込まれる話の仕方や所作から
学ぶべき点がたくさんありました。

着替えが終わってからも教室に来てくださりました。


貴重な時間を過ごすことができましたね。
今回は本当にありがとうございました。


