2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 admin_nishizu 活動報告 授業風景 学年閉鎖、学校閉鎖、そして土日を経て、久しぶりに通常通りの学校活動を行えることを嬉しく思いながら、3時間目の学習の様子を見回ってきました。 どの教室も、学びに向かう姿が見られて安心しました。
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 admin_nishizu 活動報告 3年校外学習 火曜日に3年生が若狭歴史博物館に校外学習に行ってきました。 社会科の単元「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」で、道具のうつりかわりについて実物を見て学習することを目的に行きました。 昔の道具も見せていただき、使い方 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 admin_nishizu 活動報告 6年生特別授業 先日6年生が卒業前の特別授業を行いました。 PTA会長様からのご紹介で、世界40カ国で国際開発のお仕事をされている佐々木誠一さんにリモートでご講義いただきました。 佐々木さんの自己紹介から始まり、どんな仕事をしてきた […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 admin_nishizu 活動報告 学習発表会詳細(5・6年生) 今日は先日の5・6年生の学習発表会の様子を紹介します。 5年生は「海について」調べたことを発表しました。 6年生は「若狭塗り箸について学び、魅力を発信しよう」をテーマに、ゲストティーチャーに教えていただいたり体験した […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 admin_nishizu 活動報告 なわとび大会(持久跳び) 令和3年度のなわとび大会(持久跳び)を行いました。 開閉会式をリモートで行い、体育館には二学年ずつ出て、持久跳びと応援をしました。 1年生の様子です。応援は3年生がステージで、記録は6年生がしました。 2年生の様子。応 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 admin_nishizu 活動報告 学習発表会詳細(4年生) 4年生は2つのテーマについて発表しました。 一つ目は「地域の偉人を詳しく調べよう」をテーマに、西津の偉人「綱女」ほか小浜市の偉人を中心に学習したことを発表しました。 はじめに「綱女」の偉業についての劇の発表です。 […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 admin_nishizu 活動報告 学習発表会詳細(3年生) 3年生の学習発表会の様子を紹介します。 総合的な学習の時間で探求してきたことを、「西津の地区名・祭り・地蔵盆の魅力を知らせよう」をテーマに発表しました。 まず地区名の発表。名前の由来や歴史について発表しました。 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 admin_nishizu 活動報告 学習発表会詳細(1・2年) 11日の学習発表会の詳細をお知らせします。今日は1・2年生の発表です。 1年生は「西津のすてきと1年生」と題して、おもに生活科で発見したことや学習してできるようになったことを発表しました。 続いて2年生。「西津大好き […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 admin_nishizu 活動報告 学習発表会 本日、Zoom配信による学習発表会を行いました。 生活科や総合的な学習の時間を中心に行ってきた「ふるさと学習」を保護者の皆さんや地域の方々に披露する機会として実施しました。コロナ過のために保護者の皆さんにはZoom配信 […]