4年生校外学習

11日(木)に4年生が校外学習に行ってきました。

 今回は、三方にある浦見運河の見学と縄文博物館での石工体験が主な目的でした。

 はじめに江戸時代に浦見運河を開いた行方久兵衛さんの石碑と宇波西神社を見学しました。

ようやく、目的の浦見運河に到着です。

山を切り開いて作られた運河の規模の大きさに、みんな驚いていました。

 午後から博物館の学芸員の方に教えていただき、石工体験をしました。

 ここでの体験を通して、重機のない時代に山を切り開いて運河を作ることがいかに大変だったかを身をもって感じることができました。

 良い天気に恵まれ、実りの多かった校外学習でした。

次の記事

3・5年生発表会