体育祭の練習がんばっています

今日も、体育祭に向けて練習です。

小雨が降ってきましたが、

なんとか外で練習することができました。

子どもたちのすてきな姿が見られたので紹介します。

低学年は、リレーの練習です。

まず、低学年リーダーの3年生が

走順を伝え、順番に整列させていました。

初めての1年生にも、やさしく、ていねいに教える姿が見られ

感心しました。

しっかり話を聞いて整列できる低学年もすばらしい。

その後、グラウンドでバトンをつないでいきました。

体育祭当日の子どもたちの走りを楽しみにしてください。

4~6年生は高学年種目(竹奪い)の練習でした。

5年生がリーダーとなって進めていました。

タブレットを活用し、友達と協力して

競技を進めていく姿。さすがだなと感じました。

当日も自信を持って、進行してくださいね。

盛り上がる競技です。当日をお楽しみに。

練習に励む子どもたち

3年生の子どもたちが、キーボードで文字をうつ

練習に励んでいました。

DX推進支援員の先生から、手のポジションなど

基本的なこと・大切なことを教えていただきました。

ローマ字も学習し、これからどんどん文字をうつことが

増えていきます。集中して取り組んでいました。

5時間目は、色別に分かれて応援練習でした。

6年生が振り付け、ダンス、ステップ、歌など

声を出し、お手本を見せ、一生懸命教えています。

それを見て、1年生から5年生も練習に取り組みます。

応援の練習をしている子どもたちは、とても楽しそうです。

どんなパフォーマンスにしあがるのか、

今からとても楽しみです。

学びに向かう子どもたち

今日は、多くの先生方が子どもたちの

授業の様子を見に来られました。

しっかりとあいさつができていました。

授業中は、緊張していたと思いますが

自分の考えを書いたり、発表したり

友達との話し合いで考えを深めたり

一生懸命な姿が見られました。

授業でタブレットを使うことも

当たり前の風景になりました。

1年生もタブレットを使い始めています。

どんな学習をしているか、聞いてみてください。

明日から、応援練習も始まります。

力を合わせてがんばりましょう!

体育大会に向けて練習スタート

6月8日(土)の体育大会に向けて、

全校での練習がスタートしました。

6年生が考えた体育大会のテーマは

「チームの力を出し切ろう」

~みんなで応援 笑顔いっぱいの体育大会にしよう~

6年生の話を全員が真剣に聞いていました。

その後は色別種目の練習です。

2種目あり、全員がどちらかの種目に出場します。

この種目も6年生がアイデアを出し考えてくれました。

詳しい内容は、まだお知らせしないでおきます。

1年生も初めての体育大会、楽しみにしています。

6年生のリーダーのみなさん、よろしくお願いします。

避難訓練・雲龍丸乗船体験

本日、本年度初めての避難訓練を実施しました。

新しい教室からの避難の仕方を覚えること

「おはしも」の合言葉を確認しました。

子どもたちは指示に従って、真剣に避難することができました。

自分の命、みんなの命を守るための避難訓練は

毎年実施します。

いつ起こるかわからない火事、地震のそなえて

合言葉を守れるようにしておきましょう。

午後から4年生が雲龍丸体験航海に出かけました。

実習船を実際に操舵したり(船長体験)、

施設見学、水中観察、プランクトン観察など

多くのことを体験できました。

蒼島の様子を見たり、蒼島近くの水中の

生き物を観察したり(水中ドローン)

子どもたちは大喜びでした。

終始、笑顔いっぱいの子どもたち

積極的に質問もしていました。

船酔いする子もなく、無事、乗船体験を終えることができました。

おいしい給食をパワーにして

今日の給食の献立は

「クファジューシー とりのからあげ やさいスープ」

「クファジューシー」は沖縄の郷土料理で、

豚肉の入った炊き込みごはんです。

豚肉を加えて炊くため、ほどよい脂によって

つや良く仕上がるのが特徴だそうです。

「いただきます」の後、給食委員さんが

献立の紹介をしてくれます。

調理員さん、いつもありがとうございます。

おいしい給食を食べて、午後からの授業が始まります。

3年生は理科の授業で、ちょうの観察をしていました。

形、色、大きさに注目して、観察を進めます。

真剣なまなざしでした。

今日も元気な子どもたち

天気もよく、外で元気に活動する子どもたちの姿が

見られました。

高学年は、体育の授業でリレーの練習をしていました。

バトンパスが中心でした。

校内体育祭では、すてきなバトンパスを見せてくださいね。

昼休みにも、グラウンドで元気な子どもの姿が見られました。

楽しそうな声が聞こえてくるので行ってみると、

子どもたちがたくさん集まっていました。

ありの大群を見つけたとのこと。

子どもたちの目は釘付けでした。

鉄棒も人気です。

校内器械運動発表会で演技を見て、

意欲が高まっている子どもたち。

低学年、高学年関係なく、仲良く遊んでいる姿。

本当にほほえましいです。

5限目は、5年生が電動糸のこぎりで板を切って

作品をつくっていました。

切り方や板の押さえ方をアドバイスする子がいて、

感心しました。

どんな作品ができあがるかな。

楽しい授業の様子です

学校内を歩いていると、楽しそうな笑い声が

聞こえてきました。

2年生の図工「ひかりのプレゼント」

ペットボトルや卵パックなどに色をぬり、

材料に光を通して、形や色をうつす活動です。

色がキラキラゆれて、とてもきれいでした。

6年生は家庭科で調理実習をしていました。

「いためる」ことがメインで

子どもたちはグループに分かれて

野菜炒めをつくっていました。

グループによって、使う野菜は違います。

声をかけながら、協力して調理し、

おいしい野菜炒めができあがりました。

いただいた野菜炒め、とてもおいしかったです。

家でもぜひ腕をふるってくださいね。

校内器械運動発表会

16日(木)に器械運動発表会を行いました。

この日に向けて、体育の授業はもちろん

朝、業間の時間などに練習を続けてきました。

できなかった技ができるようになった子も

たくさんいます。

中には、今日の練習でできるようになった子もいます。

あきらめずに挑戦すること、続けることの大切さを

改めて感じました。

静かな体育館で、緊張したことと思いますが、

全員、堂々と発表することができました。

低学年もすばらしい態度で見学していました。

最後の振り返りでも、多くの子どもたちが手を挙げて

感想を発表しました。

保護者のみなさま、あたたかく見守っていただき、

ありがとうございました。

読み聞かせとお楽しみ会

1年生は、朝の読み聞かせがありました。

読み聞かせの前に手遊び歌を教えてもらいました。

「ちゃちゃつぼ ちゃつぼ」

歌がどんどん速くなりましたが、

最後には、ちゃつぼに上手くふたができました。

読み聞かせが始まると、集中して静かになります。

「めっきらもっきら どおんどん」のお話です。

子どもたちは、大型絵本と語りで

お話の世界に引き込まれていきました。

5年生が体育館でお楽しみ会をしていました。

担任も含め、全員でのドッジボールです。

子どもたちはもちろん、担任も笑顔いっぱいでした。

笑顔ってすてきですね。