加斗の魅力発信

校舎が明るくなりました。6年生の掲示物のおかげです。

昨年度CMづくりの取組で加斗の魅力をたくさん見つけた子どもたち。

階段のところにあった「加斗の宝」の掲示物を刷新してくれました。

「加斗の魅力」と題し、九つの里(地区)の魅力をまとめました。

各地区のタイトルも工夫されています。

PTA総会の際に、保護者の方々にも紹介しました。

「住んでいる私たちも知らんことがありますねえ」

「いいですねえ」と感想をいただきました。

すばらしい掲示物のお礼を6年生に直接伝えると、

6年生もにこにこしながら聞いてくれました。

「6年生、ありがとう!」

PTA総会・授業参観・学級懇談会

26日(土)PTA総会を行いました。

お忙しい中、出席いただきありがとうございました。

今年度もPTA活動へのご協力・ご支援よろしくお願いいたします。

今年初めての授業参観

1年生は国語 音読、ひらがなの学習でした。

上手な音読で、先生から花丸をもらっていました。

2年生は国語 「ふきのとう」の音読

役に分かれて上手に発表できました。

3・4年生は学活 

「わたしはだれでしょう クイズ大会」

考えるときは集中、クイズのときは大盛り上がりでした。

5年生は算数 

箱の体積を大きい順にならべる課題に取り組みました。

6年生は国語 漢字の形と音の学習でした。

さすが6年生。落ち着いて学習していました。

その後の学級懇談会では、話題を提供していただき

有意義な時間をもつことができました。

ご出席ありがとうございました。

クラブ活動スタート

今日の給食は「肉じゃが キャベツときのこのいためもの」

おいしい給食を食べて、午後からもがんばります。

6限目に初めてのクラブ活動がありました。

楽しそうに活動したり、計画を立てたりしていました。

今年も3つのクラブに分かれて活動します。

スポーツクラブ

カルチャークラブ

工作クラブ

1年生学校たんけん~校長室へ~

今日は肌寒く感じます。

給食は「鯖の塩焼き キャベツのゆかりあえ 豚汁」

体も心もあたたまりました。

1年生5人が学校たんけんで校長室へやって来ました。

「しつれいします」 上手に言えました。

校長室の中を見回して、気になる物を見つけていました。

「どうしてソファがあるのかな?」

「ここにすわってお話しするから」

「どうしてこっちの写真が古いと思うの?」

「だって白黒だから」

こんなやりとりをしながら、しっかりとたんけんできました。

一人ずつ自己紹介し、すてきな名刺をプレゼントしてくれました。

また来てくださいね。

第1回スポーツフェスティバル

今日の給食は、月1回の箸チャレンジ献立の日

「たけのこごはん なのはなコロッケ そうめんすまし」

おいしい給食の後は、運営委員会主催の第1回スポーツフェスティバル

雨のため体育館でのプログラムになりましたが

ドッヂビーでとても盛り上がりました。

フライングディスクの数を増やしていくため、

当たらないように必死で逃げる子どもたち。

1年生から6年生までみんな楽しそうでしたが、

6年生が1番楽しんでいたような・・・

すてきな時間を計画してくれて、ありがとう。

振り返りではたくさん笑顔が見られましたよ。

低学年授業の様子

今日もあたたかく、子どもたちも元気です。

1年生の教室では算数

数字をかく練習をしていました。集中できていました。

2年生は図工

にぎにぎした粘土が何に見えるか考えながら

楽しく活動していました。

3年生は外国語活動 ALTの先生の紹介をかねて

「YES NOクイズ」の質問をいろいろ考えていました。

クイズで盛り上がっていました。

 

子どもたちのがんばる姿に元気をもらっています。

学校たんけん

1・2年生が生活科で「学校たんけん」をしていました。

2年生が図書室、音楽室、理科室などいくつかの場所に分かれ、

たんけんにやって来た1年生に説明をします。

理科室では「ここに人体模型があります・・」などと

上手に説明していました。

1年生はタブレットで写真をとりながら、楽しくたんけんできていました。

美しい学校をめざして

今日の給食メニューは「チャーハン 豆乳ちゃんぽん」

おなかがいっぱいになったようです。

給食、昼休みの後は掃除の時間です。

掃除は縦割り班、無言清掃で行っています。

掃除の時間、校舎内はとても静かです。

来週から高学年に掃除の仕方を教えてもらいながら

1年生も縦割り班で一緒に掃除をします。

今日まで1年生の教室をみんなできれいにしていました。

さあ、新しい縦割り班で美しい学校にしていきましょう。

朝の読み聞かせ

今年度も読み聞かせボランティアの方にお世話になり、

すてきな朝の読み聞かせの時間がスタートしました。

1~3年生は絵本の読み聞かせに集中していて、

ボランティアの方からもほめていただきました。

1年間よろしくお願いします。

今日は業間なわとび

昨日の雨によりグラウンド状態が悪いため

今日の業間はなわとびを行いました。

今年度から8分間とび続けることをめざします。

体育館では2・5・6年生が今年度初なわとびでした。

久しぶりのなわとびでしたが、8分間とべた子が何人もいて

感心しました。

今日の給食メニューは「豚肉のしょうが炒め 大根のみそ汁

ヨーグルト」 今日も もりもり食べていました。