交通安全教室 12日(木)に交通安全教室を行いました。 前日の雨でグラウンドの状態が心配でしたが、無事実施できました。 低・中・高学年に分かれて、乗ったときの正しい姿勢、 正しいブレーキのかけかたなどを学びました。 8の字、ジグザクのコーズなど、ゆっくり進むことは 高学年にとっても難しそうでした。 3~6年生はグラウンドだけでなく、周辺道路でも練習しました。 子どもたちは自転車に乗ることが大好きです。 学んだことを忘れずに、自分のためだけでなく、周りの人にとっても 安全でやさしい乗り方をしてほしいと思います。
水曜日は縦割り遊び 今年度は、縦割り活動に力を入れています。 縦割り遠足が終わってから、毎週水曜日には縦割り遊びをしています。 各色、A・Bの2グループに分かれて遊びます。 お知らせボードもあります。 体育館では青と赤のグループが一緒にしっぽとりをしました。 他にも教室で絵しりとりやハンカチ落としなどを楽しんでいました。 6年生が企画し、毎回楽しい時間を過ごすことができています。 みんな縦割り遊びの日を楽しみにしています。
合同体育祭ふり返り 8日(日)6年ぶりの合同体育祭が開催されました。 地域の方々からの温かい声援を受け、 子どもたちは最後まで力を合わせてがんばりました。 そして地域の一員として合同体育祭を盛り上げてくれました。 今日は雨の一日です。 業間の時間に各色で体育祭のふり返りを行いました。 自分ががんばったこと、心に残っていること、成長したと感じていることなど 学年に応じて一人一人話をしました。 6年生はリーダーとしてよくがんばり、みんなをひっぱりました。 自信をもって、これからの学校生活を送ってほしいと思います。
準備は整いました 日曜日の合同体育祭に向けての練習も終わり 6限目は高学年が体育祭の準備をしました。 係に分かれて最終確認、グラウンドの整備等を行いました。 暑い中でしたが、黙々と草むしりをする姿も見られ感心しました。 さあ、準備は整いました。 6年ぶりの合同体育祭、がんばりましょう。
予行練習終了 延期になっていた予行練習を行いました。 今日はとてもよい天気で、こまめに水分補給をしながら実施しました。 子どもたちは、暑さに負けず元気いっぱいがんばっていました。 高学年は係の仕事もあり、はりきって動いています。 テントでは低学年が応援したり、旗をふったりしています。 合同体育祭が楽しみなことが伝わってきました。 さあ、8日まであと少し!