合同学習会に行ってきます

今日あおぞらは市民体育館で合同学習会に参加します。

今日は暑いので、気をつけていってらっしゃい。3人で玄関を出発しました。

バス停でバスを待っています。こういう時間も楽しいのです。

先回りして市民体育館で待っていると2人とも到着。今日はあなたは○○班の▢▢さんですよ。と言っています。班の一員として一日がんばってくださいね。

4限目に学校に帰りました。1年生はみんな真剣に画面をみつめています。

今日は養護教諭の先生にきていただいて命の安全教育を行っていました。

こっちを見る子はいませんね。すごく集中しています。

2年生は算数です。みんなどんどん手を上げて発表しようとしていました。

後からもう一度来たら、問題を解いた子が先生に答え合わせをしてもらいに行くところでした。

3年生は折り紙を一生懸命つくっています。オーストラリアの子どもたちにプレゼントするものですね。

なんかすごいものができています。

この写真も何かのプレゼントになるんでしょうね。

5年生は家庭科です。裁縫で何かをつくろうとしているようでした。

6年生は道徳の時間です。学習アプリに何かを入力しています。

なるほど、マザーテレサが死を待つ人の家を作ったのはなぜか?というような問いに答えたものと想像します。貧困な人をお金持ちにしてあげることはできませんから、心を満たしてそれだけでも平等にしてあげたいということでしょうか。(これも想像です。)深く考えていますね。

4年生は体育館でボール投げの練習です。理由は外では熱中症指数が厳重警戒レベルに高いからです。これからいい天気も多くなりそうですが、逆に外で運動する機会が減ってきそうです。

大きな百合の花をいただいたのを活けて校長室に置いて下さいました。すごく豪華な感じです。ありがとうございます!

そうこうしているうちにあおぞらの子たちが帰ってきました。

知らない子と交流したり、運動もけっこうしたりでかなり疲れたそうです。よく頑張りましたね。

さて、今日の給食は野菜団子、はりはり漬け、いそじゃがでした。今日の給食もとてもおいしかったです。

2024年6月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata