2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 1年生劇「大きなかぶ」 1年生が国語の授業で「大きなかぶ」の学習をしています。その中で、教科書にはないセリフや動作を加えたオリジナルの劇を作りました。担任の先生は、子どもたちの発言やつぶやき、発想を大事にしたいと考え、この劇の練習においても、毎 […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 市環境衛生課 出前授業 6月23日に4年生が市のごみ処理について学習しました。小浜市役所の環境衛生課の方を講師にお迎えし、授業をしていただきました。小浜市で1日に出るごみの量について説明を受けたり、質問したりしました。 わかりやすい説明をしてい […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 校内研究授業 6月24日に特別支援学級の授業を教職員が参観しました。特別支援学級に限らず、本校では各学級の授業を教職員が互いに参観し、改善を図っています。パオン学級では、1日の流れがつかみやすいようにスケジュール表が掲示されていたり、 […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 田烏海開き 国立若狭湾青少年自然の家の方のご厚意により、5・6年生が田烏海開きに招待していただきました。 砂の感触を楽しみ、準備体操をして、いよいよ入水です。 水は少し冷たかったようですが、午前中の雨がやみ、空はだんだん明るくなって […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 生活委員会集会 6月18日に生活委員会が企画した集会をもちました。毎月、生活委員会が生活目標を決め、全校児童に呼びかけています。この日は、5月の目標の「廊下は歩こう」が守れたかどうかをふり返りました。各学年の代表者が、「ほとんどの場面で […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 梅干し作り 先週、収穫した梅を使って、3年生は梅干し作りにチャレンジしました。ゲストティーチャーとして地域の方が指導してくださいました。 子どもたちは、大きな樽をのぞきこむところから興味津々です。指導の先生方に教えていただきながら、 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 梅もぎ体験 6月19日、1~3年生が梅もぎ体験に出かけました。事前学習では、たくさんの梅を収穫しよう、梅を傷つけないようにしよう、けがをしないようにしようと約束事を確かめていました。3年生は1年生のお世話をすることも目標にしています […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 SUP(サップ)体験 6月18日、4・5年生がSUP(サップ)の体験学習をしました。これは、矢代マリンアクティビティ推進協議会の方々のご協力による体験学習です。SUP体験だけでなく、たどり着いた浜でごみ拾いもしました。子どもたちの持っているご […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 地域の方から 地域の方がバラの花を今朝、学校に届けてくださいました。色鮮やかで、思わず見た人が「あら、きれい~」と声が出てしまうものです。児童玄関用、お客様の玄関用、校長室用にとそれぞれ花束にしていただきました。早速飾らせていただいて […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 シーカヤック体験 6月16日、2年生と3年生がシーカヤック体験に出かけました。これは、阿納パドラーズクラブの方々のご協力による体験学習です。内外海の海の素晴らしさはふだんから子どもたちも感じていますが、真っ青な海と空を体いっぱいで感じ、心 […]