2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 玉入れ練習で 玉入れ練習の進行を高学年児童がしています。全校児童を動かすのですから、緊張もするでしょうし、どのように話すか戸惑うこともあるでしょう。でも、高学年の子たち、本当によくがんばっています。 玉入れの練習時間を確保することだけ […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 給食の時間 子どもたちが学校の中で楽しみにしている時間の一つが給食の時間です。6年教室でカメラを向けると、とっても素敵な笑顔やポーズを見せてくれました。6年生は、このところ、体育大会のリーダーとしての活躍がめざましく、給食後の応援練 […]
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 校庭をみんなで 5月27日、全校児童で校庭の草むしりをしました。体育大会に向けて、校庭の整備をしようと委員会の児童が話し合って実現しました。縦割りグループに分かれての草むしりは、和気あいあいと進み、「こんな大きい草が抜けた」「花束みたい […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 体育大会応援練習 先日から体育大会の応援練習を始めています。6年生が中心となって、色の仲間に教えています。教えてもらう子たちはうれしそうな表情です。 ポンポンを持つとなぜか振りたくなるのは、昔も今も同じですね。最近、朝のあいさつの声が少し […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 NIE(教育に新聞を) 内外海小学校は、今年度、NIE(Newspaper IN Education=教育に新聞を)の実践校として、活動を始めています。福井県では、内外海小学校を含めて9校が指定校になっています。 玄関から入ってすぐに、新聞がお […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 4・5年生 雲龍丸乗船 5月16日に4・5年生が雲龍丸乗船体験に参加しました。昨年、参加した人から「海が荒れていて酔った」と聞いて、乗船前に不安そうな人もいましたが、この日は、穏やかな天候で船が安定した状態で体験できました。 船内見学や養殖場の […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 生活委員会集会 5月21日に生活委員会企画の児童集会を行いました。生活目標の「自分から進んであいさつしよう」についてふり返りました。 各学級で話し合ったことを代表の児童が発表します。「あいさつができた」と成果が発表された一方で、「自分か […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 たがらす棚田キャンドル 5月17日から「たがらす棚田キャンドル」が行われています。田烏の棚田は、2022年に農林水産省の「棚田遺産」に選定されています。今年も美しい棚田に約3000個のキャンドルが灯されました。実は、このイベントには、本校の5年 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 2・3年生 ダンス練習 体育大会に向けて、2・3年生がダンスの練習を開始しました。全体での説明を聞いた後は、教室に分かれて練習が始まりました。 はつらつとした姿です。そして、何より素晴らしいのは、子どもたちが自分から動いている場面が多いことです […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 PTA資源回収 心配していた雨がうそのように晴れ渡りました。5月18日のPTA資源回収には、PTAの役員さんをはじめ、会員の皆様に大変お世話になりました。 たくさんのアルミ缶や雑誌等が集まり、業者の方も今年は多いなあと驚いておられました […]