終業式&クリスマスin内外海

 12月23日木曜日。HP移行作業が終わりましので、2学期の終業式とクリスマスを兼ねた2学期最後の子ども達の様子をお知らせします。

終業式では、6月、子ども達に話した「チャレンジする心」について、この2学期までの様子を画像にまとめて提示しました。たくさんのチャレンジする姿を伝えるためには、画像でまとめる方がよいと判断したからです。1学年ずつ画像をまとめていると、子ども達のがんばりの多さに驚かされました。

「やればできる」ではないのです。「やらなきゃできない」のです。これは、私の部屋にある日めくりカレンダーの言葉です。本校の「志」にも通じることだと思います。冬休み、いろいろなことにチャレンジしてください。特に、先日の「ひまわり教室」でも話のあった、ネットとの付き合い方「スマートルール」について決めたことにチャレンジしてくださいね。

最後に、校歌の3番と4番を歌って2学期終業式を終えました。さて、各教室に入ってからの様子は・・・?

2年教室と3年教室は、クリスマスイブ前日!トナカイとサンタクロースが登場していました。サンタからのプレゼントは「宿題」です。サンタからもらっても、嬉しくはないですね。6年教室では、今朝、素敵なハンドベルの演奏を聴かせてくれた6年生達が「かぶり物」をしたまま(クリスマス気分)で小学校最後の学活をしていました。

いよいよ、年明けになると小学校生活終了までのカウントダウンが始まります。

朝に6年生が発表してくれた「きよしこの夜」の画像で今年最後のHPを閉じたいと思います。

皆様、よいお年をお迎えください!

次の記事

3学期スタート!