頑張る内外海っ子!

10月4日月曜日。彼岸が過ぎ、10月に入ったのに暑いです。30度という信じられない気温に、「秋はいつやってくるのか」「秋を飛ばして冬がくるのだろうか」などと心配になってきます。

さて、今朝、何気なく見ていると、5年生達が「チャレンジ宣言」(チャレンジする心を受けて、自分自身がチャレンジすることを決めて取り組みます。)を貼りに来ていました。

読書のページ数あり、朝マラソンの回数あり、担任の先生は「ダイエット宣言」です。ちなみに私は、「毎日、ホームページを更新する」などと無謀な宣言をしてしまいました。子どもの中にも、「整理整頓」というチャレンジを宣言した子もいました。

2年生の教室では、国語の学習中です。よく見ると、「お手紙」の役割分担中でした。5名という少人数ですので、一人分が多いです。

カタツムリ君は、台詞が少ないので、その部分をどのように読むか自分自身で検討中でした。

ゴールとして、新入生体験入学で音読劇として披露するそうです。頑張れ、2年生。1年生は、あさがおのつるを日陰で取っていました。

取ったつるでリースを作る予定です。新入生体験入学で飾るのかな。クリスマスリースとして飾るのかな。