遠足

「遠足のための空」といってもよいくらいの気持ちのよい青空の下、5月8日に遠足に出かけました。1~3年生は、徒歩にバスや電車を加えて、若狭歴史博物館と若狭の里公園へ出かけました。歴史博物館では、内外海地区の地域行事や小浜の放生祭についての展示品を見学し、説明を受けました。若狭の里公園では、「バナナ鬼」や「どーんじゃんけんぽん」をしてみんなで楽しみました。今回、3年生が事前に1、2年生に説明をしたり、当日に遊びの進行をしたりしています。3年生のリーダーシップが輝いていました。

4~6年生は、15kmの徒歩と電車利用で年縞博物館に行きました。縦割りグループごとに並んで出発。小浜駅までの道中、農作業をされている方やすれ違う方に「こんにちは」と元気な挨拶ができました。年縞博物館では、地層について説明を受け、年縞からわかることを教えていただきました。お昼は、おうちの方が持たせてくださったお弁当をおいしそうに頬張っていました。帰り道は、さすがに疲労が見られましたが、「あとちょっと」「学校が見えてきた」と励まし合って全員が歩き切りました。