3・4年生の外国語活動!

1月18日火曜日。とにかく、寒いです。雪が溶けて校庭の土が見えていたのですが、一気に銀世界に変わってしまいました。卒業まで40日。6年教室のカウントダウンカレンダーの表示です。6年生の音楽の授業です。間隔を十分にとっての活動です。音楽の最終ページでどの曲をみんなで演奏しようか相談中でした。

さて、今年初の外国語支援員の先生をお迎えしての3年生と4年生の外国語活動の様子をお伝えします。まず3年生の教室からです。

カードで学習したスポーツやフルーツなどの単語の発音練習をしていました。カードの一部分を見て、「バスケットボール」と当てます。

今日は「What’s this?」の学習です。4つの季節の中にある隠された単語(何?)を探っていきます。食い入るように画面を見ている子ども達です。

秋の紹介の生きものの一部分を見て予想するのですが、結構子ども達の方がするどい観察をしていました。さて、4年生教室では・・・。

英語の歌を決めていました。先生から提示された歌は2曲ありましたが、子ども達はディズニー映画の1曲を選んでいました。今日歌ったのは、先生が選曲したもう1つの曲です。(担当教員いわく、こちらの方が簡単です。)

4年生も3年生同様に、野菜やフルーツの単語を練習していました。この単語を使ってゲームをしました。

外国語支援員の先生が、何の野菜やフルーツを選ぶのか予想するゲームです。相手の気持ちを読み取ってどの野菜やフルーツを選ぶのか考えます。なかなか難しいです。でも、楽しそうに学んでいます。

前の記事

国語・詩の学習!

次の記事

成長しました!1年生