親子ふれあい学級・・・ありがとうございました!

11月9日(土)にPTA子育て委員会主催で親子ふれあい学級が行われました。どのブースもとても工夫してあり面白かったです。レクレーションを企画する機会があったらアイデアを使わせていただきたいです。全体的な構成もよく考えてあり子供たちが夢中になっていました。子育て委員のみなさん企画・準備・運営とたいへんありがとうございました。

最後のお菓子釣り?は先生たちも試しにやってみました。面白いです。そして、けっこう難しいようです。

今日の朝は3年生が1年生に読み聞かせをしに来てくれました。この間みんなに読んでほしい本を選んでいたのでその学習の続きだと思います。

がんばって読み方も工夫してくれていました。笑顔の1年生もいます。

楽しかったね。みんなで拍手をおくりました。3年生ありがとう!

今日6年生はジュニアキッチンにでかけました。これは鯖のなまぐさ汁ですね。

そして、そのあと若狭和紙の紙すきを体験しました。この和紙が卒業証書になります!

それと今日は5限目に1年生で研究授業がありました。あいさつをしてまず自分たちで音読をスタートしました。うまく声を合わせて読んでいましたよ。

今日は②の課題です。どんなお話をするのかな?

自分の作りたいお話は考えてあるみたいでした。今日は主人公の動物になって友達と話すようです。お話の様子は自分たちで録画します。何度もやり直していいですよ。と先生が言っていました。

みんなグループでとても仲良く楽しそうにお話していました。

何度も話すうちにだんだん良くなっていく班や相談して話の内容をつくっていった班がありました。

最後に今日の振り返りをして・・・次は動画の記録をもとにしてお話を書いていくようです。みんなとてもよく頑張っていました。

さて、今日の給食はサツマイモ入りプルコギ、ワンタンスープでした。今日もとてもおいしかったです。

2024年11月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata