口名田小の朝

朝子どもたちが校庭に出てきてサッカーをしていました。

先生も元気な声を出して走っています。

色んな学年が混じっていますね。

とてもさわやかな気持ちになりました。

1年生は池の周りで探検していることが多いです。

草むらにも水の中にも生き物がいますから毎日何かしらの発見があるみたいです。

何か面白いことないかな?と思っているのでしょうか。

そのあとみんなで雲梯をして遊んでいました。

体育館では他の学年が遊んでいましたが、時間になったのでみんな教室に戻っていきました。高学年の子が「若鮎はしーるーみーなーみーがーわー」と校歌を歌っていました。

1時間目が始まりました。今度は切り替えて集中しています。

2年生も・・・静かです。算数ですね。

友達のお話もよく聴いています。

3年生もとても静か。朝はこんな感じですね。

先生の話を考えながら聴いている感じです。

4年生は係の子を中心にふるさと祭りまでの活動について話し合っていました。

いつまでに何をするなど、日程が書かれています。計画的ですね。

あおぞらです。手を洗っていたので何をするのか聴いたら・・・

これからおにぎりを作るんだそうです。調理実習です。おいしいのができるといいね。

6年生はまたサッカーをしています。たくさん走りますね。

ボールのコントロールの仕方を先生がアドバイスしていました。よくなったところをたくさんほめられていましたよ。

さて、今日の給食は豚丼とサツマイモの味噌汁です。今日もとてもおいしかったです。調理員さんいつもありがとうございます!

2024年11月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata