今日は校外学習ですが・・・

今日は1・2年生の校外学習です。天気も良さそうで良かったです。見に行きたいところですが残念ながら出張のため朝の様子だけお届けします。朝の会では今日の活動について先生がお話をしています。

今日のことについて先生とやりとりをしているところです。みんな楽しみにしていたようです。

気をつけて行ってきてね。また後でお話を聞いてみたいと思います。

今日の予定はこんな感じ・・・わかりやすいですね。

2年生も今日の予定を確認していました。先生の話を集中して聴いています。

聴き終わったら早速荷物の確認をしていました。メリハリがあって動きが早いですね。

1限目が始まったので3階に上がったら・・・「?!」

4年生が大きな段ボールの塊を運んでいます。これが一体何なのかについてはふるさと祭りのチラシをごらんになった方には想像がつくと思います。(私も推測ですが・・・多分アレですね。)

教室ではふるさと祭りの準備が行われていました。

何をしているのかな?と思って近づいていくと私の表情を読んで「チラシを作っているんですよ。」と教えてくれました。気持ちに気づいてくれてうれしかったです。

5年生は算数です。始まったばかりなので学習の準備をしています。ノートに図形を描いた方眼紙を貼っていますね。

前回紹介したときは三角形の面積の求め方でしたが、ずいぶん色んな形の面積を求められるようになってきていますね。図形の基本は三角形です。とある数学の先生が言っていましたが、なるほどです。

あおぞらではじっくりとテスト直しに取り組んでいました。振り返りが大切ですね。

6年生も算数です。

比を簡単にするという課題が示されましたが・・・

さて・・・これからどうしようかな?という感じでしょうか。

見通しが持てて取り組み始めた子やまだどうやっていこうかなと考えている子がいますね。

3年生は「何倍でしょう」のところ。今の6年生の学習にもつながります。

考え方がつながっていくのが面白いところです。私の場合、子どもの頃は「こんな感じの問題はかけ算だ!」位にしか考えていなかったのであまり面白いと思っていなかったのですが、考え方が分かり始めたら急に数学の世界が広がって好きになりました。そんな体験をしてくれるとうれしいです。

さて、今日は給食を食べらないのでとても残念です。メニューはキムタクごはん、つくねの中華スープでした。

2024年10月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

クロスカントリー大会

天気が心配されましたが、回復しました。今日はクロスカントリー大会です。お家の方々もたくさん応援に来て下さいました。これは開会式の様子です。

6年生の代表の子があいさつをしました。

はじめは1・2年生です。スタートまでもうすぐ・・・緊張していますね。特に1年生は初めての体験ですからなおさらですね。

位置について・・・用意・・・

ドン!一斉に飛び出しました。

外のコースは滑るから気をつけてと先生と確認していましたが・・・

心配です・・・

良かった・・・しっかりコースを守ってくれました。これなら大丈夫。

高学年が大きな声で応援しています。

聞こえたかな。

グラウンドの外周を回って・・・

苦しそうですが・・・がんばっていますね。

ゴール前ではひときわ大きな声援がかかります。

最後まで走り切れました。みんなよくがんばりました!

少し日差しも出てきました。

3・4年生です。位置について・・・用意・・・

ドン!人数が多いので気をつけて!

混雑の中を抜けてきました。さすがに勢いがあります。

また、滑らないかと心配しましたが・・・大丈夫でした。

3・4年生は競技場を出た後グラウンドの方を回ってきます。

低学年が応援の相談をしています。上手に話し合っているのでおどろきました。

赤は低学年だけで応援していますね。よくまとまっています。

白も負けてはいません。この表情からも一生懸命さが伝わってきますね。

外周からもどってきました!先頭はもう競技場についたようです。

みんな苦しいともいますがいいペースを保っていますよ。

終盤ですが抜きつ抜かれつしていますね。よく頑張っています。

ゴール前です。ひときわ大きな声援がかかります。

走りきりました。低学年より距離が長くなって大変だったと思います。みんなよくがんばりましたね!

最後は5・6年生です。

位置について・・・用意・・・

ドン!

高学年はさすがにペースが速く迫力があります。

競技場を出るとグラウンドへ中学年よりもさらに遠くで折り返して外周にもどってきます。

もどってきました!

走り終わった低・中学年が応援します。

がんばって応援していましたよ。外周まで届いたかな。

ラスト300m!もう少しだ!

どんどん戻ってきました。最後にペースを上げている子もいます。おうちの方も声援を送って下さっています。

ゴール前では最後の大声援!

みんな最後まで走り抜きました。よくがんばりましたね。

閉会式です。ここも6年生が進めます。

代表の子があいさつをしました。

みんなで感想を伝え合いました。

最後に記念写真をとりました。まずは全員で・・・清々しい笑顔ですね。

それから学級で・・・写真で振り返るとほんの少しですが本当は短い時間の間にもっと色んなことがありました。たくさんのことを感じたはずなので子どもたちからお話を聴いてほしいと思います。それにしてもみんな感動的な「力走」でした!応援も素晴らしかったです。高学年も下級生達をよく引っ張っていましたよ。たいへんお疲れ様でした!!そして、保護者の皆様ご声援ありがとうございました!

さて、今日の給食はコッペパン、スラッピージョー、フレンチサラダ、野菜スープでした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

明日は晴れるかな

明日はクロスカントリー大会の予定です。1限目の前に天気が心配なので空を見に行ったら1年生が自分たちだけで準備運動をしていました。自分たちでできることがどんどん増えてきましたね。

これからグラウンドを使って明日のための練習をするようです。先生も走って準備をしています。

3限目です。2年生は体育館でビーチボールを使ってバレーボールをしていました。

あまりやったことのない運動でしょうね。落とさないでラリーを続けるのは難しいと思いますが、ボールがふんわり落ちてくると体は動いてしまいますね。思わず歓声が上がります。

もう一チームはコートの外で練習中。懸命に追いかけます。

この時間1年生はふるさと祭りの準備中です。この表情は・・・ひょっとして秘密だった?

秋の材料をたくさん集めていますね。

見たところ班ごとにいろんなタイプのおもちゃを作っています。

お祭りでみんなに遊んでもらうのが楽しみですね。お客さんがたくさん来てくれるかな。

3年生は昨日の研究授業よくがんばっていましたね。今は読書中のようです。後でまた見に来ることにします。

4年生は2グループに分かれて何か相談したり製作したりしています。

この布はなんでしょうか。一番近くの子がお祭りの時に使う「のぼり」を作っています。と教えてくれました。

よく見ると話し合っている班は別の色の布を持っています。それものぼりになるのかな?楽しい雰囲気で話し合っていますね。

5年生は黒板に図工の作品を貼って鑑賞しながらタブレットで感想を共有しています。

みんなタイピングが早いです。

「!」とんでもない長文の感想が!思いつくのも打つのもすごいですね。

6年生は金閣寺について調べたことをプレゼンテーションしています。

資料も一緒に示してくれると説得力がありますね。

みんなよく聞いています。金閣寺の金箔は武士が貴族に力を見せつけるために貼ったらしいということが分かりました。たぶんそんなことが話題になっていました。

これは4限目の3年生です。社会科でグループを作って学習内容についてクイズを考えていくようです。

問いを考える練習になりますね。問いを生み出すのが上手になれば考えを深めていくことができるようになりそうです。

さて、今日は調理員さんの考えた献立です。わかめごはん、大豆とサツマイモの甘辛、ざぶ汁です。今日もとてもおいしかったです。明日は晴れるといいなあと思っています。

2024年10月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

3年生研究授業

1時間目、体育館からとても大きな歓声が聞こえたので見に行きました。6年生がソフトバレーボールをしています。

だんだん面白さが分かってきたのでしょうか。

とても盛り上がっています。

ローテーションをするようになりましたね。

修学旅行でちょっと疲れているかな?と思いましたが土日ですっかり回復しているみたいで良かったです。学級の団結力がUPした感じがします。

2限目です。今度は4年生が体育館で高跳びの練習をしていました。今はゴムを跳んでいます。

いい動きですね。

みんなどんどんチャレンジしていました。

1年生です。足し算が繰り上がりになっていました。4+8は2つのやり方が書いてあります。

これについて1年生たちがとてもよく反応しています。

みんないい顔をしていますね。わかった!っていう感じかな。

2年生は書写ですが、今日はいろんな色の絵の具で字を書いていますよ。

好きな漢字や言葉を書いているようです。

「花」ですね。

えーと「親友」と「くりごはん」うれしくなる組み合わせでとってもいいですね。

5年生は音楽室でピアニカを演奏していました。

あれ、和音を弾いていますね。そういえばピアニカは和音が出せるんでした。

5限目に3年生が研究授業を行いました。今日の学習はこれです。

ICTをうまく使いながら考えています。この間から使っているクラゲの形の思考ツールですね。先生が自分で考えたと聴いておどろきました。

思考ツールも上手に使いつつ・・・

みんな自分たちの話し合いを動画撮影しています。

後で振り返るんでしょうね。

今日は2年生に紹介する本を決めたいということで、まずは決め方を決めて・・・

そのあと自分が選んだ本を紹介していきました。

それから別のシートに付箋で本の特徴を比較・分類していきます。それから一つを選ぼうとていましたが、一つにまとめるのはとても大変です。みんなが納得する答えを出すにはどうしたらいいのかな?

授業の終わりにここまでの話し合いを振り返り、共有しました。話し合いでどんどん意見が出たという感じの発言をしています。

まだまだみんな話したかったみたいですが、時間終了となりました。たくさん聴き、話した授業でした。

さて、今日はハロウィン給食です。かぼちゃのミートソース煮、カラフルサラダ、クレープでした。今日もとてもおいしかったです。「口名田小学校のハロウィンは今日です。」という放送がありました。

2024年10月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

修学旅行2日目

おはようございます、修学旅行2日目です。かなり早く起きた子が多かったようですが、みんな体調不良になることなく元気です。

朝ごはんはバイキングですがいつも通りという子も多いですね。この後はいよいよUSJです。

USJに到着しました。あまり詳しく周りを映せない気がするのでこんなところで…

入場しました。ここからは班別です。集合場所を確認して解散しました。

15時です。全員時間通りに帰ってきました。

バスへ向かいます。たくさんのお土産袋です。

バスは15時20分に出発しました。かなり疲れていると思うのでビデオを見ながら帰ります。

2024年10月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

修学旅行1日目

7時25分。出発式です。

お見送りありがとうございます。行ってきます。

伏見稲荷神社到着しました。

たくさん歩きました。こんなに様々な方がいらっしやると一人ひとりの違いなどあって当たり前。全く気になりませんね。

昼食会場に到着しました。

けっこうボリュームがあります。

調子の悪い子はいません。ごはんもしっかり食べられたようです。

PR活動開始

バスの中ではとても緊張していました。

お世話になった市役所の方です。

初めは戸惑っていましたが、何とか頑張って声をかけていきました。

自分の壁を乗り越えられた子も多かったのではないだと思います。

PR活動が終わってほっとしています。なんと230枚のチラシを配ったそうです。よくがんばりましたね。お疲れ様。いろいろな出会いがありました。お家での土産話を楽しみにしていて下さい。

市役所の方が外国の方とのコーディネートなどをして下さいました。みんなでお礼を言いました。

奈良公園に向かいます。

南大門をくぐって…

阿吽の仁王像

東大寺の記念写真と言えば鏡池前

大仏殿は何度見ても巨大です。

今日は見学時間が比較的遅いので空いています。大仏の周りをぐるっと見学しました。

その後、班別行動をしましたが雨がパラついてちょっと足止めをくらったせいで時間があまりなく鹿に翻弄されているうちにお土産タイムになりました。

ホテルに向かっています。30分ほど遅れている感じですがみんな元気です。

2024年10月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

明日・明後日晴れるといいですね

1時間目に教室に行くと1・2年生が集まってグループで何やら話し合いをしていました。

みんな真剣です。1年生も2年生も一緒になって考えていますね。

班で話し合ったことをホワイトボードに書いて貼っていきます。

どんどん貼りに来ていました。その後班で出た話を発表しました。今度1・2年生で図書館に見学に行くのでそのときに職員さんに何を質問するかを話し合っています。2年生が1年生をリードして意見をまとめていましたよ。

3年生も話し合いです。1年生にどんな本を紹介すれば良いか話し合うという活動を通してどうやって話し合いを進めれば良いかを学習しているのだと思います。

この間書いていたこれはそのための準備だったようで・・・

この思考ツールをどうやって使うかは教室に掲示してありました。なるほど、考えたことを整理したり多面的・多角的に考えて広げたり深めたりするのに役立ちそうです。

たぶんですがこの場面では自分たちの話し合いがどうだったかというような振り返りをしているのかと思います。中学年になると客観的に自分を見つめるような活動が入ってきますね。

同様に4年生も話し合いについて学習していました。動画で話し合いの様子を客観的に捉えています。

子どもたちから出た意見が黒板に残っています。これはすでに見た別の場面のことでしょうか?

今はそのときとは別の場面を見ているようです。

振り返りでは先ほどの場面と対比させながらより的確に捉えていこうとしていました。みんなよく考えていましたよ。

5年生は三角形の面積の求め方を考えていました。

式によってある程度の考え方が分かります。自然を数と式で表しているんですね。今は2通りの考え方が出ているみたいです。

数学の世界で数学の言葉も使って話したり考えたりしています。

6年生の算数はこのようなグラフを読み解いて・・・

こんなことを考えていました。先生が作った「問題」を解いています。なるほど、わからないもあるかも知れませんね。

先生のところで答えを確かめています。

先生がちょっと簡単だったかな?と言っていました。今度は自分たちで「問題」を作るようです。

理科室ではあおぞらが調理実習を行っています。

今はケチャップを作っているようです。

高学年の子が切り方のアドバイスをしています。

先生からも持ち方を教わって・・・

自分でやってみよう!人差し指がちょっと危ないかな・・・この後ピザを作ったということです。

いよいよ明日・明後日は修学旅行です。通常営業のブログはお休みさせていただきますのでよろしくお願いします。さて、今日の給食は鯖の塩焼き、キャベツの昆布和え、米粉すいとん汁です。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

このあとをお楽しみに

2年生の教室です。ふるさと祭りへの準備が進んできて秘密が多くなってきました。本番を楽しみにしていてくださいね。

何やら看板らしきものも作られています。

フェンスのようなものが見えますがこれはネタバレになるでしょうか・・・

1年生です。ことばを楽しもう!という教材。どんなところが面白い?

このあとみんなで正確に読めるように練習していました。ことばを楽しみながら読めたかな?

3年生はタブレットに何かを入力していました。国語の時間です。

相談もしながら・・・

うーん小さいのでよく見えませんがどうも自分が選んだ本をみんなに紹介しようとしているみたいです。

4年教室では多くの子が何かをつぶやいています。

友達に聞いてもらっている子もいます。

暗唱しようとしているんですね。没頭しています。

集中力がとても高いです。何度も繰り返していましたよ。

6年生は音楽室で合奏です。仕上がってきましたね・・・

音楽の先生にとってはまだまだこれからという感じみたいですね。一人ひとりがよくできていたところをほめてくれました。それからこんな風に工夫するといいというアドバイスをくれました。一斉に聞いても一人ずつ分かるんですね。すごいです。

部分ごとに練習してみて・・・

最後にもう一回合わせました。一人ひとりが工夫したところがよく分かります。これがだんだんさらに一つになっていくのだと思います。本番を楽しみにしていてくださいね。

5年生は英語の紹介が多いので別にしようかと思いましたが・・・

リスニングテストが興味深かったのでしばらく見ていました・・・

今回は私にも聴き取れました。並べてもらうと違いがよく分かります。

この間は全く聴き取れませんでしたからちょっと焦りました。

今日は1・3・5年生の試走がありました。出発前は緊張や不安を感じている子がいたかもしれません。特に1年生はちょっと疲れたかも知れませんね。でも、給食前に「ただいまー!」と大きな声が聞こえました。クロスカントリー大会では子どもたちの目標に向かってがんばる姿が見られると思います。こちらもお楽しみに。さて、今日の給食はスタミナ油揚げご飯、ふかし芋、さわに椀でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

1年生を楽しませよう

5限目です。1年生を楽しませようということで6年生がドッヂボールを企画したようです。

すごい歓声が上がっていました。

みんな生き生きしています。

6年生が1年生にボールを渡していました。みんなとてもいい笑顔ですね。

2年生の教室は前回に引き続き秘密裏におまつりのための製作が進められています。

秘密がばれないように画角を考えて写しています。でもちょっと写ってしまったかな。

4年生はクロスカントリーの目標を考えて

ファイルの整理をして・・・

その後リレー読書をするようです。リレー読書って何かな?

5年生は国語です。登場人物の心情の変化について考えています。

前の子と先生が対話しているシーン、向こうを向いているのになぜだか笑顔なのが分かりますね。

4年生は曲の歌い方について考えていました。曲は・・・

富士山ですね。

曲は約50年前と一緒です・・・こんなことした覚えはないですが、したのかも知れません。(そのときの先生すいません。)でも、音楽の時間も思考力・判断力・表現力を育てるようになってきているのは確かです。

さて、今日の給食は麻婆豆腐、はりはり炒めでした。なぜハリハリなのか放送で説明していました。子どもたちに聞いてみて下さいね。

2024年10月21日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

サツマイモがとれました

2限目です。5年生がサッカーをしています。

今日は比較的すずしいせいか朝からグラウンドに出ている子が多かったです。

サッカーはかなりたくさん走るのと足でボールをうまく扱えないのとで苦手な子はけっこう多いのかもしれませんが、みんな粘り強くボールを追いかけていました。

1年生は「やまびこごっこ」を歌っています。「やまびこさん♪」

「まねっこさん♬」という感じ。写真からも大きな声で楽しく歌っている様子が伝わってきます。

教室をはさんで「やまびこごっこ」です。

あとで見に行ったらこんな感じに。向こう側は一人です。やりますねー。

2年生はかけ算の学習が進んでいました。かけ算のしくみを学んでいるのですね。

今日も温かい雰囲気でみんな集中して聴いている感じです。

理科室では3年生が氷を入れた水の温度を測っていました。

4℃にいった!などとすごく盛り上がっていますが・・・なんでそこまで盛り上がってるの?

黒板を見ると予想らしきものが書いてあって結構高めになっていますね。これが理由かもしれません。

3年生はいつも楽しく盛り上がれるのがとてもすばらしいです。

4年生は自学(?)の時間です。こういう時間を大切にしていますね。

この「お助け」のシーンがいいですね。

みんなで伸びていこうっていう感じがすばらしいです。

6年生も算数でした。

データの整理について学習しています。

前に出ている子たちはどうも答えを確認しているようです。

基本的に自分たちで学習を進めて先生は困っていそうな子のお助けに回っている感じでした。

さて、今日の給食はおいもではなく撮り損ねてしまいました。このサツマイモは1・2年生が昨日掘ったものです。かなり獣害にあったみたいで果たしてとれるのか心配していましたが。これならば掘るときにみんな喜んだでしょうね。それにしても個性的ないもたちです。

2024年10月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

キンモクセイが咲いています

池のほとりのキンモクセイがいつの間にか咲いていました。この木はキンモクセイだったんですね。そういうとこの間から匂いがしていました。

朝から教務の先生が「あーあー あーあー」とマイクの調整をしています。2本のマイクを使おうとしていますが思い通りにうまくいかないみたいです。何か難しいことをしようとしているのでしょうか。

今日は朝の落ち着いた様子をお届けします。1年生の国語です。

ノートに丁寧に「せいしょ」をしています。見たところ作文用紙みたいです。よく分かりませんがそのうちどこかに掲示されるかもしれません。

2年生はかけ算ですね。使えるようになればとても便利です。

2年生も集中力が高いですね。

いい顔をして取り組んでいます。

先生とやりとりしながら確かめているところがとても微笑ましかったので写しました。

3年生はコンパスの使い方です。

3年生も落ち着いています。表情もとてもいいと思います。

はじめてのコンパスでしょうね。うまく使える?

4年生は「ごんぎつね」の感想を聴き合っていました。

「ごんぎつね」は色んな風に考えられるところがありますから自分の考えを持ちやすいかもしれません。

ちょっとのぞかせてもらいました。内容は読みにくいですが、たくさん書いていることは分かっていただけるのではないでしょうか。

私もとても好きなお話です。

5年生は算数です。順に答えを言って、練習問題の答え合わせをしています。

順に答えを言っているのですが、おまけで自然なやりとりが行われています。

和やかです。こういう時間も大切ですね。

6年生は修学旅行に向けて準備の真っ最中でした。盛り上がっています。いよいよ近づいてきましたね。

役割分担を行っています。中心になって進行しているのは係の子でしょうか。

旅行は行くまでが一つの大きな楽しみですから、こういうのもすごく楽しいのだと思います。

業間です。しばらく前に6年生が集会で行う予定だと発表していたみんな遊び?を行うようです。マイクはこのためでしたか・・・なるほどグラウンドは広いですからはなれて2本のマイクを使うということのようです。

みんな体育館前に集まって説明を聴いています。進行は離れているんですね。種目は聴いていませんでした・・・何?

「だーるまさんがころんだ!」なるほど。

動かないようにピタッと止まっています。

おにはグラウンドの向こう側です。まだずいぶん遠いですね。

6年生が両側で審判をしています。

だんだん鬼に近づいていきます・・・ときどき動いてしまった子がアウトになっていました。

そろそろタッチするんじゃない?と思っていたら・・・

あれ?向こう側に到達しました。ルールが違うみたい。

最後に全員が到達するまで続けられました。「がんばれー」と応援の声が・・・新しい「だるまさんがころんだ。」です。みんなでやるために工夫したんでしょうね。

時間があるのでもう一回します。「やったー。」と歓声が上がってみんな元の位置へ走っていきました。みんな楽しかったんですね。

6年生の「みんなが仲良くなる」という目的は果たせたんじゃないかな?と見ていて思いましたよ。

さて、今日の給食は鮭ご飯、さつまいもと昆布の炒め煮、キノコのすまし汁でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

避難訓練と口名田音頭

10:10。避難訓練開始です。緊急地震速報。2年生です。しっかり机を押さえていますね。

1年生です。実際に地震が土砂崩れを誘発することがあるようなので、今日はこの2つの複合訓練です。

3年生です。土砂災害の危険性が高い土地なので果たしてこれで良いのか検証しようと思い一連の流れを写真に収めています。

南川増水のため保育園児受け入れの放送。

教室を空にして受け入れ準備を実施。

決められた教室へ移動。

4・5・6年生は保育園児を迎えに階下へ。

2階の学年は3階へ移動。3年生が一番早く上がってきました。

本来高学年は保育園児を連れに行きますが、今日は保育園の訓練は中止のために動きだけです。

6年生が全員降りて・・・

1年生が上がってきました。

1年生は6年教室へ・・・

3年生はあおぞらの教室へ・・・校庭側に集まっています。

2年生が上ってきました。

2年生は4年教室へ入ります。

玄関では高学年が準備をしています。保育園児の手を引いて3階へ上がる予定です。

保育園から小学校に避難するということは13号台風と同じように南川が増水して橋が渡れない状態です。天気予報の精度も上がっているので警報級に危険性が高まればまず休業にしますから、学校に来てから予想外に天候が悪化したことを想定しています。

子どもたちにはこの後、実際に土砂崩れが起こるときどんな前兆が考えられるか。前兆に気づいたら先生たちに伝えてほしいこと。その場合空振りになっても迅速に避難を行うことを伝えました。

さて、話題は変わって口名田音頭です。昭和23年に作ったとお聞きしました。76年前でしょうか。

今日は委員会の時間に、口名田音頭の保存に取り組んでおられるみなさんがプロジェクトのメンバーに口名田音頭を教えに来てくださいました。

まずお手本を見せていただいて・・・

一緒に踊りました。あれ?いきなりですが子どもたちがけっこう踊れています。

なるほど・・・保育園の時にやったことがあるらしいです。

にしても覚えるのが早いです。初めての子もいるみたいですし・・・

子どもたちがしっかり覚えると次の世代に引き継がれていきそうです。口名田の色んな名所も歌詞に入っているようなのでここから学習が発展することもあるかもしれません。また、だれが・・・どのようないきさつで考えたのか・・・などを掘り下げるもの面白そうですね。ふるさと祭りのときに一緒に踊るそうなので会場に来たみなさんもぜひご参加ください。

さて、今日の給食は韓国の献立です。ヤンニョムチキン、ナムル、わかめスープでした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

口名田地区体育大会に出ました

日曜日の様子です。ごらんのようにとてもいい天気になりました。この競技「輪投げリレー」には子どもたちがたくさん参加していたのでお伝えします。

コーンにフラフープを投げてうまく通れば次の人にバトンタッチです。

小学生たちも活躍していました。

そしていよいよこの間から練習してきたアトラクションです。踊りもそうですが子どもたちだけでうまく進められるかを見守りたいと思います。まず時間通りみんな集まってきてしっかり並んでいます。プロジェクトや高学年の子たちが全体を動かしています。

音楽の合図で勢いよく入場しました。

体育大会に華やかに色を添えることができました。

退場です!

みんなお疲れ様でした!とてもすばらしかったですよ。

ということで週明けて今日は火曜日です。1年生は少し長い距離を走り始めました。今度はクロスカントリー大会がありますから、それに向けて練習をはじめたのだと思います。

走るのは楽ではありませんが色んな楽しみがあります。いくつも見つけられるといいですね。ちょっと暑くなってきましたがみんなよくがんばっていました。

その後自分たちでコースをつくって別の走り方に挑戦していました。

2年生はふるさと祭りの準備です。例のごとくあまり詳しく写してはいけないので遠くから・・・

でも進んできているのはお分かりですね。

3年生は「ちいちゃんのかげおくり」です。テーマが重いためか・・・

3年生もしんみりしている感じでしょうか。

このあと着目することを決めてタブレットに感想を書いていくみたいです。

理科の時間に記録していたもの・・・結構正確です。

3年生のはたらく車の絵です。どれも迫力満点。

のびのび描いていてとてもいいですね。

4年生は「ごんぎつね」に出てきた「わら」について調べています。

そうか。みんな見たことないかもしれません。

おうちの方が米を作っていてもコンバインだと細かくなりますからね。先生も驚いていました。ここは辞書を使って調べていました。子どもたちもいろんなスキルを磨かなくてはいけないので大変です。

5年生は英語でした。リスニングに取り組んでいましたが、私が中学校で習ったものよりすでに高度です。

会話を聴き取っていますが、結構早くて聴き取れません。公園で何かができるのですが何?先生がヒントをくれましたが私もわかりませんでした。そのうち分かるようになるのでしょうか。すごいことです。

6年生は音楽です。音楽会の合奏練習に取り組んでいます。

パートごとに考えて練習を進めている様子がうかがえます。本番に向けて頑張ってくださいね。ふるさと祭りでも披露するということだったのでみなさんにも聴いていただけると思います。

さて、今日の給食は和風こんにゃくチャプチェ、サツマイモの味噌汁、マスカットゼリーでした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月15日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

午後はゆっくり過ごすのが良いかも

いよいよ日曜日は子どもたちだけで「よっしゃこい若狭」を披露します。

私は代表として見届けたいと思います。

プロジェクトの子が退場したあとに今日の踊りの振り返りと日曜日の連絡をしていました。回るときに向きが反対の人がいたみたいです。よく見ていましたね。

さて、今日の給食はアイアンの日メニューです。とりごぼうごはん、金時豆の甘煮、厚揚げの味噌汁でした。今日もとてもおいしかったです。

廊下に1年生の図工の作品が飾ってありました。

これはおもちゃですね。とてもいいですね。これを使って遊んでいる様子が想像できます。

今日は5限目を見に行きました。4年生は理科でした。

秋の様子を写真にとってきて見つけたものを共有しています。

みんないろいろ撮ってきていますね。

発表するときの写真の切り替えもスムーズです。子どもたちも慣れていますし通信速度も上がってますね。

1年生はカタカナの練習ですが、先生の問いかけに元気に反応しています。

2年生は今日は先生がいなくて自習でした。昼からだけどがんばっていますよ。

真剣にやっていますね。とても感心です。

3年生を見に行こうとしたら・・・

とっちゃだめです!とストップがかかりました。なるほど、おまつりの用意をしているのでネタバレしたくないんですね。

じゃあとおくならいいかな・・・

ということでお祭りの日を楽しみにしておいてください。

5年生は分数の計算練習でしたが・・・

やった、できた!というような声が上がっていました。定着のための練習だけど進んで取り組んでいますね。素晴らしいと思います。

6年生はみんなニコニコしています。番号のくじをひいて・・・

お題にあったものを言っていきます。えーと「人気のお菓子」か・・・・うーん「ぷっちょ」かな?と心の中で思っていたら一番目の子が「ぷっちょ」と言いました。「!」驚きましたが誰にもわかってもらえないので人には言わずここに書きました。

「たけのこの里」などいろいろ言っていくわけですがくじ引きした数字と何やら関係があるらしく・・・

答えが出るたびにみんなとても楽しそうに反応しています。

ちょっと悔しい感じがしました。

なかよしもとても温かい雰囲気で感じをつくるゲームをしていました。

真ん中に車へんに主があります。先生がまだあるよ。ちゅう車場のちゅうというと、「先生それは違います。ちゅうは馬へんです。」と指摘を受けていました。今日の午後はのんびり過ごしている学年が多かった気がします。明日から3連休というのも関係あるのでしょうか。

2024年10月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

就学時健康診断の日

秋らしくさわやかな天気です。雲が高いですね。音楽室から5・6年生の歌声が聞こえてきます。校長室の前の池を学校運営支援員さんが掃除してくれています。今日は就学時健康診断があるので学校に年長さんたちがおうちの方と一緒にやってきます。(写真はありませんが・・・)

2限目です。1年生がすばらしい劇を練習しています。くじらぐもですね。

台詞にも気持ちがこもっています。

とてもすてきで感動的です。でも伝わりにくいですね。これは雲から降りたところ。

さようならー!

これをビデオに撮って振り返りをしていました。自分の声を聴くのを恥ずかしがっている子もいました。

3年生は書写です。シーンとした時間となっています。

①と②はどちらが良いのか・・・うーん悩みますね。

音楽室で校歌の合奏が聞こえていたので見に行くとタブレットに振り返りを書き込んでいました。

その後振り返りを共有していましたが、みんなとてもよく考えているなと感心しました。

その後の歌の練習がすばらしかったです。これは自慢したいですね。すごい校歌の秘密がこういうところにもあるのではないでしょうか。

4年生は集中して自習に取り組んでいます。

4年生の国語の物語と言えばごんぎつねが有名ですね。なぜ最後に青いけむりのことを書いたんでしょうね。これから探究していく感じですね。

2年生は外でサッカーです。

けっこう慣れていますね。楽しそうに取り組んでいます。

業間はよっしゃこい若狭の練習です「ふるさとプロジェクト」のメンバーが進行していました。

さて、今日の給食は酢豚風炒め、豆乳キムチスープでした。今日もとてもおいしかったです。

お昼の放送でプロジェクトのメンバーからお知らせがありました。「今日の昼休みに法被を配ります。明日は法被を着て入場から退場までやります・・・。」すっかりお任せしておいても大丈夫な感じです。当日はお天気になるとうれしいです。

2024年10月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

指導訪問日です

今日は指導訪問日です。教育委員会などから指導の先生に来てもらって授業や学校の活動について指導を受けるという日です。知らない先生が授業を見に来るので子どもたちも先生たちもいつもとちょっと違う感じになります。6年生は5時間目に特にたくさんの先生が見に来るので大変です。これは1年生の生活です。

この間からたくさん生き物を捕まえていましたが、今日は観察したことをプレゼンにまとめることに挑戦しました。

使い方に困っている子が多いのですが、私に聞かれてもうまく教えてあげられません。また勉強しておきます。でも慌てなくても使っていくうちに分かってくるから大丈夫です。

あのカマキリは池のそばにいたやつでしょうか。

みんながんばってつくっています。

最終的にこんな感じに仕上がっていました。立派にできあがっていますね。

2年生はこのような問題を自分で解きます。ちょっと難問ですが・・・

こんな風な画面を開くと名前が書いてあって、みんながやっていることが見られるようになっています。「こまったらともだちのしていることを見て参考にしてもいいよ。」「カンニングじゃないの?」「困ったときにとなりの人とかにちょっと教えてもらうことがあるでしょ。あれといっしょだからカンニングじゃないよ。」面白いやりとりです。タブレットのいいところをうまく使っていますね。

使い方がだんだん高度になっていきますね。

3年生はこれです。測りたいものに合わせてはかりを選んで重さを量ってみよう。

ペンはどれで測る?大きいはかりじゃ・・・・測れませんね。

そっちのはかりだと思います!子どもたちが指さしています。とても盛り上がっていました。

最終的に電子天秤になってカメラで結果をモニターに映し出しました。これがちょうどいいね。

そのあと実際に色んなものを測ってみたようです。重さの感覚もつきそうですね。

5年生は社会です。身の回りの工業製品がどこの工場で作られたか調べてみよう!

こんな感じで貼ってね。

早速身近なものから入力開始。

けっこうどんどん増えていきますね。あっ間違えた!コントロールゼットを早く押して!すごいですね。対処も慣れています。おかげで復活したのだと思います。

探し回ってさらに入力。

最終的にこんな風になっていきました。全県埋めようと頑張っている子もいましたよ。

あおぞらは道徳です。4コマ漫画で題材が示されています。

3人で対話しながらその場面の気持ちやどうすればよかったのかなどを考えていきました。

どんどん意見を交流して考えを深めることができていました。

4年生の音楽です。「とんび」の歌い方の工夫について話し合っていました。

3段目の歌い方を強弱強弱か強強弱弱のどっちがよいかという課題です。

いくつか自分たちなりの意見を述べて

歌って録音して聞いてみようという展開になっていったようです。

入れてみましたが・・・ちょっとCDの伴奏に負けていたかも・・・先生が「録音するのは今のでいい?」と問い返しています。CDの音が大きいよ。CDのピアノの音が大きから声が小さくなった感じ。CDの音を小さくすればいいんじゃないかな?いやいやCDの音を小さくしちゃだめでしょ。声を大きくしなくちゃだめだよ。・・・と子どもたちが話していました。・・・みんな気づきがあったみたいです。とてもいいやりとりですね。

それで、ここからは6年生の社会です。学校の先生もみんな見に行ったので大勢で参観しましたが6年生たちは前向きに取り組んでいました。まず、歴史クイズでこれまでの知識を振り返っていました。

調べたことを班で交流しよう。さっと動いて無駄がないです。

今日の課題は幕府軍と元軍はどちらが強いか?です。

先生たちもそれぞれの班に注目します。

これは前回の学習を各班でまとめたシートです。資料も使って自分たちの考えをうまくまとめていますね。すごいです。写真だとちょっと小さいですがどんな風に考えていったかなんとなく読み解けます。ここからの学習でまたこのようなシートが作成されるようです。

ある程度時間がたったので共有していました。

発表に対して色々と質問が出ていました。「石弓の材料はなんですか?」と聞いた子がいました。・・・確かに私も何かが意思でできているのかと思いました・・・実際は使われていないの?

それで強さとしては・・・最終的にはみんなが元軍の方が強いということで一致しました。

ではどうやって元軍と戦ったのかを調べよう!と進んでいきました。やりとりしながら自分の意見を書き込んでいます。

それで・・・最後にここまでに探究したことをみんなに話しました。

防塁を築いたり嵐が来たりしたこともあったけど、ともかく武士が一所懸命戦って元を退けたことまでは分かってきました・・・今日はここまで。最終的にどんな風に深まっていくのか、シートがどんな風に完成するのか楽しみです。今日の給食は撮れませんでした。会話の種にしている方ごめんなさい。

2024年10月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

本番まで秘密

2限目です。2年生はふるさと祭りの準備をしているようですが・・・「秘密なので写真は撮ってはだめです。」と言うので撮ってもいいものだけ写しました。

どんなものができるのかは本番を楽しみにしておいてください。

3年生の国語です。相談しながら・・・

このようなワークシートを書いています。

クラゲの頭のところに気持ちを書くのだそうです。足のところは「時」とか「様子」とか書いてありますね。面白いと思いました。

4年生は栄養教諭の先生の授業です。

「あまいおやつ」について意見が交わされていました。

特に先生は要求していませんでしたが理由についてお互いの意見を聴き合っていました。

5年生は英語です。どんな建物が街にあるかを答えればよいのでしょうか?

建物の話題が広がって楽しく会話が進んでいました。

5年生の信念は紹介していなかったと思うので・・・

6年生は「音のする絵」が完成していました。

タイトルが分かると良いのですがちょっと難しいかも・・・

6年生は音楽室で校歌の合奏練習です。アコーディオンは難しいですよね。

あと一月くらいですね。だんだん形になっていくのでわくわくします。

1年生は鉄棒です。ぶら下がって3びょうがんばってみよう。

それから思い思いの技に挑戦。逆上がりがもうちょっとでできそう。

おおー。できたねー!

みんな勢いがいいですね。

業間はよっしゃこい若狭の練習です。ふるさとプロジェクトのメンバーが練習を進行します。「サビのところができていなかったのでもう一度やります。」

練習が終わってから相談をしていました。体育大会まであとちょっとですね。満足のいく仕上がりになるといいですね。よろしくお願いします。

さて、今日の給食は中華おこわ、えのきの中華スープ、豆乳きなこドーナツ棒でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

半袖では寒いかも

土曜日は保育園の運動会にお招きにあずかり、行ってきました。みんなとてもよく頑張っていました。特に来年度入学してくる年長さんは運動会のいろんな役割をとてもしっかり果たしていたのでびっくりしました。その時には気づきませんでしたが今朝学校に来たらいつのまにか駐車場の草が刈ってあるのでおどろきました。用務員さんが刈ってくれたのだと思います。いつもありがとうございます。

2限目です。4年生がサッカーをしていました。

横一列に並んで・・・

足の間でボールを左右にけって動かします。

ボールがどこかに行ってしまいます。はじめは難しいですね。

そのあと、前から足の内側でけってみんなの足の間を通せたら交代というミニゲームをしていました。

あ・・・できたかも。

1年生は数の計算ですが・・・3口の計算をしています。もうこんなに進んでいるんですね。

丁寧に書いていますね。

2年生は書写でひらがなの書き順を確認していました。

さてどちらでしょう。

下だと思う人?半々くらいですね。あらためて聞かれると迷いますね。

よかったあってたあってた。自分のことです。

3年生が何を熱心にしているかというと

1kgをつくろうという課題でした。

かなり試行錯誤しています。

ちょうど1kgができました!歓声が上がっていましたよ。

5年生は音楽です。音楽会の合奏の練習ですね。教室ではピアニカのパート練習をしていました。

この時間帯は音楽室では自分たちで練習が進んでいました。もうすでにかなり出来上がっている感じですが・・・さらに磨きをかけていくようです。ちなみに指示はモニターに表示されています。

6年生はこの課題で探究を行っています。昔だと時間をかけて先生に面白いお話をたくさん聞かせてもらいましたが・・・そのあたりは自分で学習を進めていくのだと思います。

今度6年生は社会で研究授業を行うことになっています。そこにつながる内容でした。みんないい表情で取り組んでいるので参観が楽しみです。

さて、今日の給食はかぼちゃのそぼろ煮、ちくわのカレー炒めでした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

お客さんと一緒に

今日はお客さんと一緒に学校を回りました子どもたちの様子がちょっと違うかもしれません。

5年生は体育の前の5分間走です。

5年生にもなると体育館が少し小さく感じます。

おお。担任の先生も走っていますね。この速さで5分間だと結構走れますよ。

1年生はピアニカを吹いています。この間聞かせてくれた曲ですが・・・

途中に歌をはさんで元気よく歌いながら・・・

とても上手に演奏できました。

はじめの頃はうまくできなくてつまらない顔をしている子もいましたが、自信に満ちた演奏でした。演奏を聴けてうれしかったです。

2年生はこの間からやっている足し算の考え方です。

みんな明るい表情で聞いていますね。よく分かってきた感じです。

3年生は道徳です。はじまって間がないのに感想を書き始めました。

感想から話し合うことを見つけていくのかもしれません。

この間の重さの学習は実際に測ることに進んでいるようですね。

4年生は自主学習の時間です。4年生では何と呼んでいるのか不明ですが・・・

タブレットなども使うようです。自分のペースで進めていけますね。

4年生はこういう復習の時間を機会ごとにとっているみたいですね。

6年生は楽しく盛り上がっています。算数ですがくじびきをしています。

くじを引くだけで何やら楽しい感じがします。

それで何をするのかというと

黒板には「データの整理」と書いてあります。これからゲームをしてデータを集めていくようです。面白いですね。

さて、今日の給食はカレーうどん、キャベツとベーコンの炒め物でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

昨日から雨が降り続いています

雨ですが何か落ち着く感じです。涼しいですね。屋根に雨粒が無限に落ちてきます。無限なはずはないですね。どうにかしたら数えられるのかも。

学校に来るのは気持ち悪かったかもしれませんが・・・

校舎に入ってしまうとホッとします。お花がいつの間にか変わっていました。紹介するのも久々の気がします。いつもありがとうございます。

10月10日は目の愛護デーです。なぜかは考えてみてください。10を横にするそうです。保健室前の掲示が新しくなっていました。これはビジョントレーニングでしょうか。

うーん。結構見にくいかも・・・なんか目が鍛えられた感じがしました。

3限目です。2年教室ではじゃんけんでもりあがっていました。

躍動感があります。白熱していますね。

何を決めたのかな。おお、ふるさと祭りの遊びですね。担当者を決めていました。そういえばあの時のゴムでっぽうはふるさと祭り用だったわけです。推測は当たりました。(わからなかったらすいません。)

3年生も何か夢中になって作っています。ちなみに一番左に少し写っているのは学校を見学に来た高校生です。

「校長先生見てください。」「何つくってるの?」このグループは折り紙をつくっていてそれを見せてくれました。結構難しいのもあるね。もらったら喜ばれますよ、きっと。

プレゼンでしょうか。

これもやっぱりふるさと祭り用なのだそうです。

「校長先生やってみてください。」「はい。」ここでは問題を言えませんが1問だけ当たりました。お祭り当日を楽しみにしていてくださいね。

4年生は自習中でした。

何だかちょっと楽しそう。

「かしこく自習してるね。」「はい、かしこいです。」やっぱりなんか楽しそうでした。

音楽室では5・6年生が合同音楽です。陸上が終わったと思ったら今度は音楽会ですね。

手前のグループは何かの役割分担をしているようです。

「せりふ」の割り当てを考えているのでした。凝った演出になるのでしょうか。とても楽しみです。

前のグループは斉唱の練習をして、校歌にさらに磨きをかけていました。

楽しく取り組んでみんなを楽しませてくださいね。

1年生は体育館にいました。

○○さんが発見したボールを的に当てる方法を試しているみたいです。上の写真の奥のコーンが的です。

どんな方法なのかみんなで確認しているみたいですね。

全員はとれませんでした。

おお。当たるようになったみたいです。○○さんの方法のおかげですね!

○○さんがすごく当ててたよ。○○さんの方法も教えてもらおう!

実演してくれました。今度は足を使うみたいです。

どんな風な方法だったかみんなで言葉にしていきます。

それからやってみて・・・また言葉にしてを繰り返します。

言葉にした通りに先生もやってみたら・・・なんか変だね。言い方をかえなくちゃ。

こつを言葉にできたら練習してみよう。

先生にもアドバイスをもらって・・・

球の勢いが確実にアップしていました。まとに当てられた人は増えたかな?

さて、今日の給食はとりの照り焼き、こんにゃくの炒り煮、じゃがいもの味噌汁でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年10月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata