長かった2学期も終わりました。終業式の前に満点賞の表彰を行いました。2学期も表彰の返事がとてもすばらしかったです。
満点賞は漢字と算数の期末テストで満点を取った人に送られます。満点を取るためにたくさん間違えながらも繰り返し、色々と工夫して試行錯誤をしたはずなのでその努力をたたえたいと思います。もちろんたくさん努力したけれど満点にならなかった人もいるのでその人達も大いにたたえたいです。もし目標が達成できなくても、今度はさらにがんばろうと思えたなら、うれしくはないかもしれないけれど目標達成よりも値打ちがあると思います。
私のお話は冬休みの過ごし方についてどうしても大切にして欲しいこと・・・
生徒指導の先生からはもう少し具体的に話をしました。どちらもまとめは同じ。1月8日に元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています!充実した冬休みを過ごしてくださいね。
教室では2学期最後の学活などが行われていました。
2年生も先生のお話をとてもよく聴いていますね。
3年生は何やらタブレットを使って活動中。
4年生はSOSの出し方について学習していました。休み前に大切に学習しておきたいことです。
5年生もとても和やかな雰囲気です。なんだかにこやかにしていますね。
6年生も先生がみんなに心をこめて語りかけていました。
担任の先生達もしばらく子どもたちに会えないのでちょっと寂しそうです。どの学級も温かい雰囲気で2学期最終日を過ごしていました。
あおぞらも同様ですが、今日は年賀状を作って出しに行くそうで、その準備をしているところでした。
ご覧の通り年賀状がばっちり完成しました。
みんなでポストまで出しに行きます。今日ならば1月1日に届くのだと思います。さて、だれに届くのか楽しみですね。それではブログも3学期に続きます。保護者のみなさん、地域の皆さん1年間大変お世話になりありがとうございました。口名田小学校を代表してお礼を申し上げます。来る2025年がみなさんやご家族のみなさんにとって素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。良いお年をお迎えください。