また歯?虫歯予防デーは6月じゃなかったですか?と養護教諭の先生に聴いたら「11月8日はいいは歯の日なんです。」との答えが・・・歯はそれだけ大切だということでしょうね。にしても数字が興味深いです。100万円って何?・・・ところで・・・朝はかなり寒くなってきました。急にもうすぐ冬?という感じに・・・子どもたちもマスクをしている子が増えています。特に体調には気を付けてくださいね。
2年教室では今月の目標を考えていました。毎月やっているんですね。今日は子どもたちだけで考えていました。たくさんの意見が黒板に書いてあります。
かなり活発にやり取りが行われていましたよ。
3年生は書写の時間です。今回は「つり」ですね。
ひらがなはまた違った難しさや面白さがあります。
廊下の書写の作品は「日本」
4年生は班をつくって話し合いをしています。懸命に議論している子が多いです。説明文のつくりについて考えている感じでした。話し合いが滞っている班には先生が考えるための視点をアドバイスしていました。
悩んでいる子もいるのかな?こういうことって4年生くらいからでき始めますからね。それで班にしているのかもしれません。
4年生の書写の作品は「文化」です。
5年生は英語です。英語も交えながら担任の先生が子供たちとやり取りしていました。
私が体験してきた英語は一斉に話す練習をしていましたが、それに比べて著しくコミュニケーションが盛んに行われています。
好きな?食べ物の話題で盛り上がっていました。先生がアドバイスをしているところを見ると文章を考えているのかな?
5年生の書写作品は「成長」です。
6年生の書写作品は「友情」です。
6年生は算数です。方眼紙を使って描いていた図形を方眼紙を使わずに描くにはどうしたらいい?というテーマです。
今までに使ったことのある道具は何でも使っていいよ。という先生のお話がありました。みんな何を使おうかと考えている感じですね。
6年生の図工の作品です。何かに布をかぶせて固める手法で表現しています。
おや?と目を止めたくなる作品がいくつもありますね。
1年生は体育館で大谷選手にもらったグローブを使ってキャッチボールをしていました。
道具の使い方やボールの回し方を教わって・・・それからコツを教えてくれた子もいましたからそれも頭に入れて・・・
さあやってみよう。
みんななかなかうまく投げたりとったりできずに苦労しています。これはボールとグローブ、道具を2つ使いますからたくさん練習が必要でしょうね。でも興味を持ってくれればこういうのが得意だという子も出てきそうです。
さて、今日の給食は厚揚げの味噌あんかけ丼、小松菜と切干の炒め煮でした。今日もとてもおいしかったです。