春の訪れ

東日本は寒いようですが、いいお天気です。しばらく前に暗くなってから雨の中を駐車場に向かって歩いていた先生が大きなヒキガエルを見たそうです。その後、卒業式の日に池を覗いたら大量のヒキガエルの卵がありました。ひょっとするとそのヒキガエルが卵を産んだのかも知れません。この分だと4月になれば大量のオタマジャクシが孵化しそうです。卵の様子は苦手な方もいらっしゃる感じなのでお好きな方はご覧になりに来て下さい。

3限目です。1年生たちがふせんに何かを一生懸命に書き込んでいます。

友達に良いところを書いて贈るみたいです。確かに宝物になりそう・・・

ファイルは先につくってあるみたいですね。みんなからのメッセージを待っています。

宝物を大切にして2年生でも頑張ってくださいね。

3年生は理科でつくっているおもちゃが完成してきていました。一番手前は磁石の力を使ったおもちゃです。

ゴムの力を利用したおもちゃです。

ぱっと見ただけでもけっこう工夫してあることが分かります。今はレポート?作品の説明を考えているのではないかと思われます。

廊下に並べてくれたら遊んでみたいと思います。

5年生は社会科クイズです。

なかなか難しいことを訊きますね。

これはタイムリーな話題です。

4年生は音楽室で合奏の練習をしていました。

何ていうタイトルかな・・・スーパーなんちゃら?

なるほど、そうなりますよね。

パートごとに音出しをしてできているかどうかを確認しているところでした。「スーパーなんちゃら」のできあがりが楽しみです。

2年生は体育館を使ってけいどろをしています。警察と泥棒の激しい攻防戦が繰り広げられていますした。今日の給食は(うまく撮れていませんでした。すいません。)歯っぴーの日献立です。ご飯、牛肉と大豆の味噌煮、もやしとコーンのおひたし、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さん、ごちそうさまでした。いつもありがとうございます。今年度の給食も残すところあと2回です。

さて、左から10点3点4点でした。合計17点/32点で得点率は53%です。記録更新ならず。このおみくじも毎日引けてあと3回です。

2025年3月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata