卒業式予行練習

あと2日ですね。今日は卒業式の予行練習です。日めくりの絵は教室でしょうか。デッサンが緻密です。

予行練習がスタートします。

校長席からの風景。このあと登壇すると撮れません。

卒業生入場。子どもたちは練習通り内側を向きました。

拍手もしっかりしています。精度が上がっていますね。

練習の成果が出ています。

6年生の態度はとても立派です。

最後の子が近づいてきました・・・最後の子に合わせて前を向くわけですが・・・

きちんとできましたね。

国歌斉唱。

立っている姿勢もとてもいいですね。この後着席して卒業証書授与と学校長式辞・PTA会長からの祝辞の練習などをしました。

お別れの言葉・・・このときの在校生の礼が合わなかったので後から練習しました。

卒業生からの言葉は本番にとっておきましょう。今日は始めと終わりだけです。

校歌斉唱。

そして、卒業生退場です。

拍手で送ります。

最後の拍手はひときわ大きく。思いを込めて贈ります。

在校生は残ってお別れの言葉の礼を合わせる練習をしました。

低学年達もすごくがんばっていますが、ちょっと動いたり音がしたりするので・・・

高学年に見てもらっています。緊張してしまいますね。

よくそろうようになってきました。しゃべらない・動かないことで気持ちを表しましょうというのはいつもやっていることと反対なのですが、6年生たちへの思いを表そうと一生懸命にやっているわけです。

在校生代表でお別れの言葉を言う2人です。かなり長い言葉を覚えて話します。声もしっかり出ていました。大役ですががんばってくださいね。

片付けは5年生達が行います。こうやって役目が交代していきます。ちなみに卒業式でお別れを悲しむのは日本特有のことらしいです。みんなが次のステップに進むために6年生を心をこめてしっかりと送り出したいと思います。

さて、6年生が食べるのもあと2日、今日の給食は梅ワカメご飯、鳥の照り焼き、キャベツのごま和え、具だくさん味噌汁、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さん、ごちそうさまでした。いつもありがとうございます。

2025年3月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata