
6年生が卒業したので、校舎の中がかなり寂しくなりました。2限目の終わりに3年生の教室に行くと異動することになった先生の「ありがとうの会」と黒板に書いてありました。子どもたちが自分たちで考えて書いたそうです。修了式まで4日間ですから、担任の先生との最後の時間を大切に過ごしてくださいね。

1年生は図工です。

絵を描いていますタイトルは「いいこといっぱい1年生」ですね。

この子は体育大会かな?

みんなその時の気持ちを思いだしているんでしょうね。

2年生はみんなからもらったメッセージをもとにプレゼンをつくったようです。

いい聴き方だと思います。

そのプレゼンに対してまた感想を話しています。

どんどん話しています。

私はプレゼンの最後の方しか聴いていませんでしたが、かなり作り込んでありますね。

4年生は大切な自学の時間。

もうすぐ5年生は算数の単元でしたかね。

4年生の学習もあと数日です。

がんばっていますね。

暗唱の1冊目はコンプリートですね。



こちらも4年生の作品です。

あおぞらでは社会のテスト中です。がんばっていますね。

5年生は算数でやはりまとめの問題です。先週から5年生は大活躍しています。

何か全体的にちょっとパワーアップした感じがします。

6年生が卒業したのは寂しいですが、5年生が頼もしく見えるのはうれしいことですね。









3年生はドッヂボールをしていました。3年生もまたドッヂボールが上手なのです。たてわりドッヂボール大会の盛り上がりが影響しているに違いありません。

さて、今日の給食は箸チャレンジ献立です。ごはん、洋風おでん、おからのカレー炒り煮、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さん、ごちそうさまでした。いつもありがとうございます。

しばらくおみくじを引けなかったのでもうおみくじはなくなっているかと思いましたが、ちゃんと残してくれていました。左の大×7吉はすごいパワーです。もう一つ上があるのですがいったいどんなキセキが起こるのかな。そうか、3つ合わせれば総合的に運勢が判断できそうです。今日は大×7吉と大吉と吉なので凶を「0」とすると吉が「4点」大吉「5点」大×7吉「11点」で合計20点。確か32点が最高なので62.5%の得点率です・・・まあまあでしょうか。