人権集会(6年、各委員会)

12月9日

12月4日から10日まで、

第74回人権週間です。

学校では「人権集会」を行いました。

最初に6年生からの発表

「拉致問題理解特別学習」で

学んだこと、みんなに考えてほしいことを

発表しました。

図書委員会からは

「ともだちや」の読み聞かせです。

委員会の時間に役割を分担し、練習してきました。

スポーツ委員会からは

ジェスチャーゲームで優勝したチームの表彰を。

縦割り班になって、感想を出し合いました。

・「ともだちや」を聞いて、

 友だちはお金で買えないと思いました。

・友だちって大切だなと思いました。

・友だちは買うものではなくて作るものだと思いました。

そして、今日の発表を振り返り

感想を述べたりこれからの生活を考えたりしました。

最後に、各地区のあいさつ名人を

生活・放送委員が発表しました。

(あいさつ名人に1年生がたくさん入っていましたよ。)

廊下には、保健委員会作成の「ふわふわことば」が

掲示されています。

大丈夫?

助かったよ

がんばれ

すごいね

いつも優しくしてくれてありがとう

いつも相談に乗ってくれてうれしかった

いつも遊んでくれてありがとう

熊本県の献立「給食」

12月9日

今日の給食は熊本県の献立です。

給食委員の放送を聞いてみましょう。

コッペパン タイピーエン 野菜炒め 牛乳

タイピーエンとは、中国の福建省の郷土料理を

日本の食材に置き換えてアレンジされたものです。

熊本県の郷土料理で、春雨、たっぷりの野菜、

エビやイカなどの海鮮、豚肉などの具材が

入っています。近年では、春雨の代わりに米麺を

使ったり、トマトをたっぷりと入れたりと、

工夫を凝らしたタイピーエンもあるそうです。

(今日は、昼から人権集会があり、

 慌ただしかったため、写真は1枚です。)

2022年12月9日 | カテゴリー : 日記, 給食 | 投稿者 : kuchinata

谷田部ネギの収穫「総合」(6年)

12月9日

6年生 朝から自転車に乗って出かけています。

今日は、とってもいい天気で本当によかったです。

と言うのも谷田部ネギの収穫をするからです。

5年生が米作りでもお世話になった

S様に谷田部ネギの収穫の仕方を

教えていただきます。

谷田部ネギがたくさん

大きくなっています。

ネギの白い部分をしっかり持って腰を

低くして抜くように教えていただきました。

こんな感じでどうですか?

茶色の皮を取ると曲がった白い部分が見えてきます。

抜く人と運ぶ人に分業してやっています。

運んだら・・・

皮をむいたり枯れたところを取ったりする人もいます。

公民館長さんにも教えていただきました。

だんだん手際が良くなってきました。

本当にたくさんあるので、教員も頑張ってむいています。

そして、1時間後、谷田部ネギ畑はこのようになりました。

大根も1本ずつ引かせていただきました。

大根(白い部分)も葉っぱもとっても元気です。

最後に質問をして、答えていただきました。

谷田部ネギは

すき焼きにして食べるのが一番おすすめだそうです。

学校で、持って帰る分は新聞紙に包みました。

大根も洗いました。水は冷たかったようですが、

みんな楽しそうに洗っていましたよ。

大根の葉は切り落として、それも今日持って帰ります。

子どもたちは「大根はおでんにしたい」と言っていました。

手前の谷田部ネギの半分は、近いうちに

学校の給食に出るので、楽しみですね。

S様、たくさんの谷田部ネギをありがとうございました。

公民館長様、子どもたちへのご指導ありがとうございました。