人権集会(6年、各委員会)

12月9日

12月4日から10日まで、

第74回人権週間です。

学校では「人権集会」を行いました。

最初に6年生からの発表

「拉致問題理解特別学習」で

学んだこと、みんなに考えてほしいことを

発表しました。

図書委員会からは

「ともだちや」の読み聞かせです。

委員会の時間に役割を分担し、練習してきました。

スポーツ委員会からは

ジェスチャーゲームで優勝したチームの表彰を。

縦割り班になって、感想を出し合いました。

・「ともだちや」を聞いて、

 友だちはお金で買えないと思いました。

・友だちって大切だなと思いました。

・友だちは買うものではなくて作るものだと思いました。

そして、今日の発表を振り返り

感想を述べたりこれからの生活を考えたりしました。

最後に、各地区のあいさつ名人を

生活・放送委員が発表しました。

(あいさつ名人に1年生がたくさん入っていましたよ。)

廊下には、保健委員会作成の「ふわふわことば」が

掲示されています。

大丈夫?

助かったよ

がんばれ

すごいね

いつも優しくしてくれてありがとう

いつも相談に乗ってくれてうれしかった

いつも遊んでくれてありがとう