寒気が去って春の足音?

週末にかなり積もりました。昨日、通学路の確認をしているときにたくさんの方が雪かきをしておられました。そのときにはすでに通学路も大部分をかいてくださってありました。本当にありがとうございます!今日はうって変わって良い天気です。雪解けも進むとうれしいです。急に春めいてきたかもしれません。

あと13日です。今年アニメがはやった作品ですね。

今日は出張などがあって慌ただしかったです。くじびきに来て下さいね。と2年生の子がさそってくれましたが行けませんでした。ごめんなさい。さて、今日の給食はビビンバ、ワカメスープ、ひとくちゼリー、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さん、ごちそうさまでした。いつもありがとうございます。

1年生は国語で読んだお話の感想を発表しています。友達の発表にすごく興味を持って反応しながら聴いています。

かわいそうなお話らしく、「涙が出ました。」という感想・・・感受性が豊かですね。

1年生達が友達の話によく反応するので驚きました。

もっと聴きたいよという気持ちが伝えてあげられるといいですね。

2年生は全員で円になって話し合っています。

これは完全に自分の言葉で話し合っていますね。

好き勝手にしゃべる人はいないのでとてもいいです。

卒業を祝う会のアイデアを煮詰めているようです。

表情からしゃべっていない子も自分のこととしてよく聴いている感じがします。

3年生はローマ字です。

まだ習い始めたばかりでしょうか。

ひょっとするとタブレットを入力するときにすでに使っている子もいるのかも知れません。

できたので点検してもらっていますね。

理科室では4年生が調べたことを発表していました。

途中でクイズ形式なっていたのでみんなが引きつけられていました。

どの学年でも見ている人の立場に立った工夫をしようという意識が高いです。伝統的になってきているかも知れません。

開いているタブレットを覗いてみましたが、色んなテーマで調べ学習をしているようです。

5年生は大造じいさんとガンの輪読をしています。

面白くて清々しい話です。

みんなすらすらと読めますね。初めてじゃないのかな。

6年生は自分の好きな4文字熟語(?)を長い半紙に書いています。

どれもいい言葉です。部屋に飾って座右の銘?になりそうなものが多いですね。

残念ながら今日はドッヂボールを見られませんでした。4班対7班は7班が勝ったようです。明日はちゃんと観戦したいと思います。

2025年2月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata