4月10日
今日は、令和6年度初めての給食の日です。

4月の給食目標は、
「準備や後片付けを上手にしよう」です。
給食の準備はみんなで協力して行います。
当番の人はすぐに手を洗い、白衣を着て
準備を始めましょう。
量や数に気をつけてくださいね。
食べた後は、牛乳パックは中が空っぽなのを
確認して折りたたみましょう。
折りたためば、1パックに5〜7つは
牛乳パックが入ります。
ストローや紙などはお盆に残っていませんか。
ゴミ袋に忘れずに入れましょう。
食器は同じ種類ごとに重ねましょう。
一人一人が気をつければ、みんなが気持ちよく
食べられます。
1年生の教室をのぞいてみると・・・

なんと!
初日にして、
給食のエプロンを着て準備をしていました。

チャーハンも自分たちでよそっていました。

呼ばれた列の子どもたちが、
給食をもらいにに行きます。
初めての学校給食はきっと美味しかったと
思いますよ。

続いて、2年生の教室へ。
2年生ももちろん自分たちで準備を
していました。みんな同じ分量にするのも
上手にできていますよ。

隣の教室では、並んでチャーハンや汁物を
お盆(トレー)に乗せているところです。

そして、「いただきます!」をして食べ始めました。
みんなニコニコいい笑顔です。

チャーハン はるさめスープ 牛乳