11月20日
1時間目、後半です。

2年生の教室では
国語「紙コップの作り方」の
学習をしています。

A4の紙を折っています。
紙コップ花火を作るための
花火の部分のようです。

教科書を読んだり折り方の
写真を見て確かめたりしながら
谷折山おりに折っています。
山折、谷折りなどは、初めて聞く(知る)
子も多くいるので、先に、担任が
「谷って、手で表すとこんな感じ(V)で、
山はとんがっていますね。だから、
折り方もそのように言いますよ。」
と伝えてあります。

何度も何度も黙読したり声に出したりして
合っているか見ながら折っています。

まだ、ありますね。
何をするのですか。
・割り箸をはさむようにして
つけます。

次の時間は続きをします。
次は何がいりますか。
・割り箸です。
(係の子供が挨拶と3S黒板を書いて、
授業が終わりました。)