1月8日
今日から3学期が始まります。
保護者の皆様、地域の皆様、
今年もどうぞよろしくお願いします。

寒い朝ですが、青空が見えています。
(週末は寒波がくる予報になっていますが)

朝から、駅の通りに、子どもたちの
元気な挨拶の声が戻ってきました。

冬休みの間に、図書の担当教員が
新しい本の登録をして、
みんなの目に留まるところに配置しました。
3学期も色々な本に親しんでほしいものですね。
さて、始業式のあとは各教室での学習になります。

かがやき学級では宿題を確認して提出をしていました。

2年生の教室です。
黒板にはヘビの絵とおみくじが。
(おみくじは後で引くそうです。)

これから宿題を出すようですよ。
みんなしっかりやってきていますね。

隣の学級では、新しいドリルをもらい、
使い方の説明を聞いています。

そして、始業式で話をした
冬休みのみがくについて、
タブレットを使いアンケートに答えています。
どんな「自分みがき」「家族みがき」を
したのか、みんなのみがくを読むのが楽しみです。
教室から出たところで・・・
隣の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。

友達とビンゴをしています。
ビンゴには
お餅を食べた、お蕎麦を食べた、お手伝いをした
初詣に行った、おみくじを引いた などが
書かれています。

ビンゴになったらおみくじを引くことに
なっていたのですね。
子どもたちは、おみくじを読んで大喜びです。
新年の楽しいひととき(友達みがき)の
時間でした。