










2年生が図工で作ったゲームです。すごく作り込んであります。どの作品も夢にあふれていますね。

1年生は算数です。もうすぐ2年生のつづきです。

今から2年生までに1年生でやったことをたくさん練習しておくほどいいですね。1年生で学習したことは一生のうちに一番たくさん使うわけですから。


この子は全部終わったらしく100マス計算をはじめました。

3年生も算数です。冊子になった問題を解いていました。


そろそろ今の学年の学習もゴールが近づいています。教科によっては学年最後の授業が終わっているものと思います。

3年生の暗唱表です。3年生もよく頑張っていますね。

4年生はキャリアパスポートを書いています。

今の段階で働くことについて考えたことや・・・

自分を見つめて考えたことなど・・・

体験したことをもと考えて残していくのでないかと思います。

5年生が道徳で考えているのは

思いやりって何だろう・・・

まずは自分の考えを書いてみよう・・・

答えの分かれそうなテーマですね。大切なのは自分の気持ちか相手の気持ちかそれ以外か・・・

体育館では2年生がじゃんけん中

順番を決めて・・・

リレーをするようです。実は転校していく子のお別れイベントだということです。位置についてよーい・・・ドン!



飛ぶように走っています・・・

滑り込みでゴール!盛り上がっていたのは間違いありません。

さて、今日の給食はアイアンの日献立です。ご飯、厚揚げのチリソース炒め、ビーフンスープ、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さん、ごちそうさまでした。いつもありがとうございます。21日はいよいよ今年度最後のしあわせ元気給食です。楽しみですね。