田村川

5/20 5時間目に、中学年が総合の学習で田村川の観察に出かけました。
今日は、非常に天気がよく、気温は30度は超えていたかもしれません。みんな長靴を履いて川に向かいます。
田村川に到着すると、すぐ川の中に手を入れて、
イモリを捕まえました。おなかが赤いのがイモリの特長です。まり長く触るとイモリが毒を放つので、すぐに逃がしました。
川沿いを歩きながら、
時々立ち止まって川の中に入って、
自分の興味を持てそうなものを見つけます。
こんなに長い(写真に収まらないくらい)カヤ?を見つけました。
みのむしも見つけました。
初めに渡った橋は「薬師橋」といって、わりに新しい橋です。
後に渡った橋は「下田橋」で、こちらは昔からありそうな橋でした。
30分ほどの探検でしたが、何か課題は見つかったでしょうか。
学校に戻ると、しっかり大きくなった二羽のつばめの赤ちゃんが出迎えてくれました。
This entry was posted in トピックス. Bookmark the permalink.