2月14日
気温は4度
いつもより暖かく感じます。
青空も広がっています。
アーケードを通って登校している子どもたちから
「おはようございます」の声が。
今日は、金曜日なので、いつもよりも
図書室に来ている子どもたちが多いようです。
(土日に読むため)
1時間目が始まりました。
係の子どもが始まりの挨拶とこれからの
学習のお知らせをしています。
始まってすぐは漢字の練習のようです。
1学期はひらがなだけだったのが、
糸や気なども書けるようになりました。
ドリルに丁寧に書いています。
聞いてみると
1年生の漢字は全部習って、
「おさらい」をしているとのこと。
書き終わると、担任のチェックを受けます。
全部書き終わったらしばらくの間
タブレットに入っているアプリで
文字の練習をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝学習の時間には、昨日のなわとび大会の
振り返りを書いたとのことで、
見せてもらいました。
15分間で、文章を書けるようになって
この文からも子どもたちの1年間の
成長を感じました。
二人分を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・
たくさんとべるように
まい日れんしゅうしました。
ほんばんでは、もくひょうを
たっせいできてうれしかったです。
これからいろいろななわとびの
れんしゅうをがんばりたいです。
もっとなわとびのわざがじょうずに
できるように、これからもあきらめずに
ちょうせんをつづけたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまでたいいくやぎょうかんなわとびで
まえとびを200かいとびました。
たいいくで、なわとびを3ふん12びょう
とべたけど、ほんばんで1ふん3びょうしか
とべなくてくやしかったです。
あやとびは19かいふえてうれしかったです。
うしろとびは47かいが82かいにふえて
うれしかったです。いろいろなじかんとびや
わざとびができて、うれしかったです。
これからこういう大かいがあったら
あきらめずにがんばりたいです。