2024年04月23日 / 最終更新日時 : 2024年04月23日 admin 4年生 ♫イサザはのぼるはつらつと 校歌1番の歌詞です。「いさざ」に関心を持った4年生たち。4月23日総合的な学習の時間に、地域でご活躍の松井さんに イサザ産卵の様子など一年魚としての生態についての話をお聞きしました。 産卵のために川をのぼってくる様子と校 […]
2024年03月18日 / 最終更新日時 : 2024年03月18日 unpin 4年生 【漢字テストで満点を目指そう!】 4年生の教室では、漢字テストに向けての対策をおこなっています。 3学期もいよいよ今週いっぱいで終わりです。今年度やり残した課題や定着できなかったことは早めに修正しておきたいものです。 4年生も今年学習した漢字を確実に定着 […]
2024年02月27日 / 最終更新日時 : 2024年02月27日 unpin 4年生 【全校歌練習スタート!】 卒業式を間近に控え、5年生以下もいよいよ練習がスタートしました。 今日は全校(1~5年)歌練習の第1回目です。 教室で練習してきたのか1回目からステキな歌声が体育館に響きました。これからの練習でさらに上達することでしょう […]
2024年02月22日 / 最終更新日時 : 2024年02月22日 unpin 4年生 【全校合唱を成功させよう】 3月1日に迫った6送会に向け、5年生は現在準備を進めていますが、4年生も主体的に関わりたいということで『全校合唱』を担当することになりました。 これまでに国語の学習と関連させて、リハーサルの日時を先生たちにインタビューを […]
2024年02月16日 / 最終更新日時 : 2024年02月16日 unpin 4年生 【4年生、防災マップ表彰式】 今日の表彰のため福井損保会の会長様、北陸支部事務局長様、市生活安全課課長様にご出席いただきました。 表彰式の後はこの1年間で4年生が学んできた防災の学習についての発表がありました。 こうした4年生の防災学習の一連の学習の […]
2024年02月14日 / 最終更新日時 : 2024年02月14日 unpin 4年生 【水は本当に100度でふっとうするの?】 4年生の今日の理科は『水を熱すると温度や様子はどう変わるのか?』です。実験の様子を見せてもらいました。 集中して実験に取り組む4年生。 1分ごとに水温と水の様子を観察します。10秒前からはみんなでカウントダウン。これだと […]
2024年02月08日 / 最終更新日時 : 2024年02月08日 unpin 4年生 【教えて!センター長さん】 4年生のあるグループが雲浜コミュニティーセンター長さんに、防災についてインタビューをするというのでその様子を見せてもらいました。 水害がおこらないように、川の底をきれいに掃除したり、堤防を見直して修理したり、川に水がたく […]
2024年02月06日 / 最終更新日時 : 2024年02月06日 unpin 4年生 【仮分数って何の世界?】 4年生の1限目は分数の学習です。その前に昨日の課題の答え合わせから… 話し合いの中で「これまで学習してきた分数が真分数で、これから学習するのが帯分数」という考えが出てきたので、それについて再度確認をすることになりました。 […]
2024年02月01日 / 最終更新日時 : 2024年02月01日 unpin 4年生 【つなぎ言葉を使って文を整理してみよう】 4年生はこれまで国語の時間に『ウナギのなぞを追って』を学び、課題別に要約文を書いてきました。 さらにその文章を分かりやすくなることを目標にして、今回の学習を位置付けています。 要約文には「内容を正確に分かりやすくまとめる […]
2024年01月24日 / 最終更新日時 : 2024年01月24日 unpin 4年生 【今年初の積雪の中…】 夜中から降り出した雪は朝になっても止みませんでした。 今日は学校の玄関前を除雪機で除雪していましたが、途中で教務の先生にバトンタッチして校門前で子ども達の登校を見守りました。(そのためいつもの見守り場所に行けずにご迷惑を […]