ビブリオバトルの準備

11/6の のびのびタイムで、「ビブリオバトル」が行われます。ビブリオバトルとは、「発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まり、順番に1人5分間で本を紹介それぞれの発表後、参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分間行って、全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を参加者全員が1人1票で行い、最多票を集めた本をチャンプ本とする。というものです。

ビブリオバトルのために、高学年は国語の学習の中で準備を進めていました。
2分という発表の時間がありますが、早めに終わってしまうというので、原稿を追加しています。
実際に本を見せながら発表をしてみます。
原稿の最終確認中です。この後タイマーを使って2分間の練習です。
こちらは図書室で練習の真っ最中。4人が同時に自分の発表練習をしています。
どうしたら、おすすめの部分をみんなに伝えることができるかを考えることが重要です。
この二人は、時間もほぼ2分に納めることができました。みんなに自分のおすすめの本の魅力を伝えられるといいですね。練習は他の学年でも行われる予定です。
This entry was posted in トピックス. Bookmark the permalink.