交通安全教室

今日は交通安全教室です。天気は良かったのですがとても暑いので黒いサドルはたぶん5,60度になっている感じでした。とりあえず低学年の自転車は先生たちが木陰に移動しました。

木陰に入るとまだ涼しいです。

木陰ではじめの式を行うことにしました。6年生が上手にならべてくれています。

はじめの式、生徒指導の先生のお話。

お世話になる警察、指導員、ボランティアのみなさんです。

よろしくお願いします。

低・中・高に分かれてまずお話をききました。

1・2年生。自転車はどこを走る?ここでいいかな?

左に寄せてスタートの仕方を練習しました。

暑い中を熱心に指導してくださいました。

そのあと、まず5・6年生、つぎに3・4年生が実際に道路に出て自転車の乗り方を練習します。3・4年生は待っている間にグラウンドにつくったコースで練習をしました。

早く戻ってきた5・6年生はグランドにつくった練習用コースで運転技術の練習をしました。

1・2年生はグラウンドでスタートとストップの練習です。

競争ではありませんよ。と言われながらもついつい急いでしまう子もいます。

右よし左よし。

後ろよし。

3・4年生の最後の子たちがそろそろ帰ってきました。

そのあと、低中高学年それぞれにお話を聞いてお礼のあいさつをしました。

3・4年生では最後にヘルメットをかぶることの大切さを教えていただきました。

さて、今日の給食は夏野菜のカレーとコロコロサラダでした。今日もとてもおいしかったです。

2024年6月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata