冬至のメニュー「給食」

12月20日

今日の給食は「冬至のメニュー」

いつものように給食委員によるお昼の放送です。

「12月22日は冬至です。

 当時とは、一年で夜が最も長く、昼が短い

 日です。この日は、かぼちゃを食べて栄養を

 つけ、体を温めるゆず湯に入り、無病息災を

 願う風習があります。かぼちゃは夏が旬の

 野菜ですが、長期保存ができます。

 そのため、昔の人は、野菜の不足する冬の時期に

 食べることで、ビタミンなどの栄養を摂り、

 寒い冬を元気に乗り切ろうという思いが

 あったのです。」

ご飯 タイカツ もやし炒め 

かぼちゃのそぼろ煮 牛乳