クッキー作り始動

10/14 高学年のクッキー作りがいよいよ始まりました。自転車で製作会場まで移動します。

中名田のカフェをお借りしてクッキーは作られます。
それぞれ、自分に任された仕事をします。クッキーを作る人もいれば、
できあがったクッキーを袋づめする人もいます。
のぼりも、販売活動にとって大切なアイテムです。
さて、午後からは保護猫活動についてのお話を聞く授業がありました。
普段はお寺の住職をしていらっしゃる杉本さんから、その取り組みをお聞きしました。
野生の猫を捕らえる時の仕掛けについてのお話も聞きました。猫がケージの中でしんどい思いをしないですむよう、仕掛けを置いた時は1時間おきに見に行かれるそうです。
助けた猫が全て元気に育つわけではないというお話や、室内で飼われているからといってその猫にとって幸せとは言い切れないこともあるといったお話を聞き、動物を保護することの難しさも感じました。
それでも、猫は可愛いだけではなく、いろんなことを人間に教えてくれるんだよということをお聞きし、今学校で飼育しているモルモットからも、私たちはいろんなことを教えてもらっているように感じました。
This entry was posted in トピックス. Bookmark the permalink.