【時間を守るには?】
6年生の教室の前を通ると、何やら真剣に話し合いをしている様子でした。
「時間を守るにはどうしたらよいか?」という学級の問題についてみんなで話し合っているところでした。6年生にもなると自分たちの事以上にやるべきことが多いため、時間をやりくりして処理していく必要が出てきます。
司会の子ども達により話し合いが進められていきます。落ち着いた雰囲気での話し合いだけでなく、途中で出てきた意見を整理したり、友達の意見を受けて自分の考えを発表するところはさすが6年生です。
「クラスの約束事を掲示して毎朝意識付けをすればいいのではないか」という意見が出てきましたが「具体的にどんな取り組みをするのかもっと話し合ったほうが良い」という意見も出たところで時間がきたようでした。
話し合いにみんなが集中して、自分たちで課題を考えていこうとする姿勢がとてもよく伝わってきました。
毎日忙しい6年生ですが、全校の見本になるようにこれからもよろしくお願いしますね。