【人権集会】

12月は市内でも多くの学校で人権週間が設けられています。雲浜小でも本日から12月8日までを「人権週間」としています。

今日はその最初の日と言う事で人権集会が実施されました。急遽、集合型の集会からリモートに切り替えて行いました。まずは私の方から「人権って何?」についての話をしました。

「人はみな一人一人かけがえのない存在」「人はみな人とは違う個性を持っている」「その個性はその人だけのものであり、大切にされなければいけないはずなのに、時にはその個性が大切にされない時がある」

「あなたは、周りの人を大切にしていますか?」

「あなたは、周りの人から大切にされていますか?」

そんな話をした後に、図書委員の児童による絵本の読み聞かせがありました。絵本ですので小さい学年でもとても分かりやすく人権について学ぶことができます。

その後、担当の教員から人権週間中の取組と「一人一人大切な命なので、まずは名前の“よびすて”は辞めませんか」といったお話がありました。

人権についてあらためて考える期間であるとともに、人権週間だけでなくふだんから一人一人が大切にされる学校を目指していかなくてはいけません。

ぜひご家庭でも「人権」についてお子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。

前の記事

【おもちゃランド開園!】

次の記事

【時間を守るには?】