【じどうしゃずかん、作成中】
1年生の国語の教科書には『じどうしゃくらべ』という説明文があります。いろいろな自動車の「しごと」と、その仕事をするためにちょうどよいそれぞれの車の「つくり」を整理してつかめる力を目指します。
わたしが1年生の教室を訪れた時は、自分たちの調べたい働く車の「しごと」と「つくり」を整理しているところでした。
雲浜小学校では子ども達が考えを整理したり深めたりするために「思考ツール」を活用するようにしていますが、1年生は今回「クラゲチャート」を使って整理をしていました。
ショベルカーを調べてます 救急車を調べてます
清掃車を調べています 自動車図鑑作りに集中!
思考ツールを使った学習を通して、「しごと」と「つくり」といった文書の構成を理解し、自分でも整理した文章が書けるようになってほしいと思っています。
がんばって「じどうしゃずかん」を完成させてくださいね。