1月27日
お昼からも旭座にやってきました。
今日の最後の発表は6年生です。
1組は、漁業について探究したことの発表です。
漁業に関係する様々な場所に見学に行ったり
体験をしたりしました。
例えば、川崎の市場見学、タコカゴ漁体験、
サゴシの味噌汁作りなど。
アンケートを取って実態・意識調査もしました。
それらから、気づいたことや感じたこと、
課題、目指すゴールなどを考え、
伝えることができました。
2組は、
5年生の総合の始まりの振り返り(想起)
からを劇で表現。
インタビューやPR活動が難しかったことや
QRコードからアンケートに答えて頂けたことなど。
焼き鯖をもっと広めたいという気持ちが
伝わってきました。
スライドもいいのですが、
子どもたちの寸劇というのも、
その時の気持ちや様子が伝わってきて
いいなあと思いました。
最後に、QRコードを提示して、
見ていただいた方に感想のお願いをしていました。
どんな感想や意見をいただけたのか、
楽しみですね。
この発表までの練習と本番を通して、
子どもたちもさらに自信をつけ、
次に繋げることができると思います。
子どもたちの発表を温かい目で見てくださり、
今日は本当にありがとうございました。