11月20日
4年生は
「健康のために、利用時間を決め、守る」学習をしています。
この学習は
「メディアコントロールに関する保健指導計画
(小浜市養護教諭研究会)」基づいています。
「健康によい生活リズム」と「早く寝ること」に
ついて考えていきます。
健康に過ごすための1日の生活の仕方について、
毎日の生活をふり返って、今後の生活の
仕方について考えましょう。
クイズもありました。
Q規則正しい生活をすると、よくなってくるもは、
どれでしょう・
①身長がよくのびる
②勉強がよくわかる
③けんかをしなくなる
答えは、全部です。
Q規則正しい生活をすると、
強くなる体の場所はどこでしょう。
①骨
②筋肉
③おなか(内蔵)
④脳
答えは全部です。
自分の生活をふり返って、発表したり
話し合ったりしました。
きのうの生活を書き入れて、
よかったところや頑張ってみようかなと
いうところを話し合っています。
健康と言えるときとは、毎日の生活が楽しくて
やる気がいっぱいのときのことです。
さて、
小浜小学校では「OBMAチャレンジ」が
始まりました。
生活習慣をさらによくする
きっかけにしていきたいものですね。