小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

09日

業間はリレー(陸上記録会選手対教職員)

10月9日

今日の業間の時間は、

マラソンに代わって

児童対教職員のリレー大会です。

(これを書いている本人はオンライン研修のため、

盛り上がっている様子を賑やかな声を通して感じていました。)

教職員は前日の放課後にバトンパスの練習をしたのですが、

うまくいったのでしょうか。

子どもたちは毎日練習しているのでうまくいったと思います。

そして、本番。

子どもたちはもちろん、教職員も真剣に走りました。

結果はどうだったのでしょうか。

結果につきましては、保護者の皆様はお子様よりお聞きください。

朝の読み聞かせ(1年、2年)

10月9日

明日は遠足です。

晴れてほしいものですね。

今日は読み聞かせボランティアによる

絵本の読み聞かせの日です。

「でんでんむしのかなしみ」

新美南吉の絵本です。

ついこの前、4年生が「ごんぎつね」の

学習をしていたので、4年生にこの本を

読もうと思っていたところです。

 

2年生の教室

「ぼくだけのこと」という絵本

自分らしくっていいと思える、

でも、どこかに自分と似ている人もいるかも・・・。

そんな絵本でした。

後期児童会長立会演説会と投票

10月9日

給食前に体育館を見てみると

もう準備ができていました。

そして、前の方では、立候補者や演説者が

リハーサルを行なっていました。

1時間後には選挙が行われます。

さて、

今日のわくはま(昼)の時間は

表彰(書写、陸上記録会、図画)、

校長講話、

そして、後期児童会選挙と

盛りだくさんなので、

5時間目まで使って行いました。

校長講話は、

昨日2年生が学習をした

「黄色いベンチ」を読んで、

みんなで使うものはどのように

使っていくとよいのかを考えてもらいました。

いよいよ選挙が始まります。

企画委員会が司会進行を務めます。

緊張した雰囲気が伝わってきます。

応援演説や立会演説が始まりました。

立候補者の人物像や意気込みが、演説から伝わってきました。

「小浜小の挨拶をもっとよくしたい。」

「縦割り活動をもっと活性化させたい。」など。

そして、投票です。

選挙管理委員が投票を管理(見守り)しています。

3年生

4年生

5年生

6年生

そして、教員と企画委員会の代表者が開票し、

放送で発表をしました。

10月中には、後期の最初の委員会活動が

行われます。児童会長を中心に児童会活動が

活発に行われることと思います。