小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

30日

箸チャレンジの日「味付けのりをくるむ」(給食)

4月30日

今日は、お箸の持ち方チャレンジメニューです。

まず正しいお箸の持ち方のポイントは、上のお箸は

中指、人差し指の3本で鉛筆を持つように持ち、

箸の頭から3分の1あたりを持ちます。

動かすのは上のお箸のみで、下のお箸は動かしません。

そして、箸先をぴったり合わせることです。

正しく持てたら、味付け海苔をご飯の上に乗せて、

ご飯を包んで食べてみましょう。

海苔の両端に箸を置くと真ん中にきて、簡単に包むことが

できますよ。チャレンジしてみてくださいね。

ご飯 肉じゃが キャベツとキノコの炒め物

味付けのり 牛乳

訓練は本番のように「避難訓練」(学校行事)

4月30日

早いもので今日で4月が終わります。

今にも雨が降り出しそうな天気です。

グラウンドは端のほうはまだ乾いていません。

今日も子どもたちと教員2名が元気に

サッカーをしています。

今日は、避難訓練を行います。

1年生の教室をのぞいてみると、

事前指導を行なった後のようです。

その直後、

「訓練、訓練・・・」と放送が入りました。

2年生の教室でも机の下に入って、

頭を守っています。

こちらの教室でも。

今回は、地震のため、西側の階段が使えないと

いう想定になっています。

教員は、声を掛け合って安全確保や誘導を

行なっています。

全員、東側の階段を使って、体育館に避難。

地震が収まってから、体育館に集まりました。

担当教員が、児童が全員安全に避難できたことを

確認しています。

この後、2メートルの津波が発生する恐れが

あるとの連絡を受け、3階に避難をすることに

なります。

3階のオープンスペースでは、

それぞれの担当教員が、「おはしもて」の確認や

なぜ避難訓練をするのか(その重要性)を

伝えました。

小浜小学校の3階は海抜13.7メートルに

位置しているので、屋外へ避難ではなく

3階あるいは屋上への避難の訓練を行なっています.